【自生している果物を食べてしまった事例】

集中期間:  4/13~4/20

【経緯】
実際にあった事例です🙇
対象者:Aさん
年齢:98歳
性別:男性
全体像: 認知症があります。
   既往に脳梗塞があり歩行器で見守りがあれば
   フロア歩行も可能です。
   特別養護老人ホームに新規入居されました。
   入居日は土曜日。相談員の送迎で到着されます。
   私(事例検討者)は当日公休日で翌週出勤の為
   まだ概要しか情報を得ていません。

問題点: 出勤日に初めて会い、挨拶を交わしました。
   歩行器を使って歩かれるAさんの
    散歩に付き添います。
    中庭に到着します。他の入居者もいます。
    他の入居者が一瞬ふらついたので
    目線をAさんから切り
    他の入居者に移してしまいましたが、
    転倒も無く無事であることを確認できたので
    安堵しましたがAさんをふと見ると
    中庭の中央にある柿の木から柿を手に取り、
    一齧りされました。
    すでに食べてしまったAさんは私が止めるのも
    意に介さず二口三口と食べられます。
    Aさんは「昔はよく食べた。
    こうして食べられることは懐かしい」
    とても喜ばれています。
    

    私はどのように対応すべきでしょうか?
    食べてしまった事、その是非も
    併せてご意見下さい。
    
    シチュエーションは似た内容で
    実体験あれば聞きたいです。
    また介護のみならず医療、
    福祉の観点も是非ご意見下さい!🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【なるほど】オムツは深い

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約10分で読めます。


スポンサーリンク

 

 

 

 

議題
議題

オムツをつけるとき工夫している点や

気を付けている点を教えて下さい😃

 

 


 

セラピスト
セラピスト

そもそもおむつやパットの付け方とか

わからないです・・・

 

 

介護士③
介護士③

一言で教えるの難しい💦
パッドは普通にオムツの間に挟むパターンと

蛇腹状に折ってから拡げて挟むパターンがあったと思う

 

 

介護士①
介護士①

ほんま、

どのシュチュエーションのおむつ交換とか

わからんから文章では難しいわー

 

普通に付けたら?笑

 

 

介護士②
介護士②

その時の状況によるよなー。

寝たきりか、立位取れるか

 

セラピスト
セラピスト

オムツはテープとパンツタイプで

やり方変わりますか?

 

 

介護士②
介護士②

多少変わると思うけど
パンツ型したことないな……

 

セラピスト
セラピスト

テープの方が楽です?

 

介護士②
介護士②

相手さんの状態によりけりやと思う

 

介護士④
介護士④

自立してる人は、リハパンやし

寝たきりの人はテープやし。

 

楽の根拠がわからない^^

 

 

セラピスト
セラピスト

パンツならまだしも、

テープ止めは全くわからないですわ

 

スポンサーリンク
介護士①
介護士①

テープ式は
目安としてお尻の少し上のあたり設置する。

側臥位になったときにテープ式半分おって
仙骨部あたると仰臥位なった際真ん中にきます。

 

女性のパット当てるとき後ろを多めにあてる。

 

男性は前方多めに。

 

ギャザーがしっかりとたてて中へいれる

後は業務では陰部巻等してますね。

 

 

介護士②
介護士②

陰部巻きは三角折り主流ですが
パットも穴をあけてあてる方もいます

 

 

介護士④
介護士④

私はパット横にして陰部の長さに折って
長方形を正方形なるように折ると
きれいにおさまります

 

三角折りデメリットはもれやすい

 

介護士①
介護士①

穴あけると中の綿がすごい拭き取るのが手間なので私はしません
なんとなくですがわかります?

 

リハパンとテープの違いですが

これといった決まりないです。

 

ただ立位保持安定してズボン上げ下ろしできる方リハパン

 

テープはベット上の生活多い方で足腰弱ってる方

 

 

セラピスト
セラピスト

パッドに穴を開ける理由は何ですか?

 

介護士②
介護士②

尿量の多さと二枚重ねにする事により、

一枚目に吸収される為だと。
衛生面上、あまり良くないですけど。

 

正しくオムツ装着できていれば、

尿漏れもしませんし

 

 

介護士①
介護士①

男性の陰部が動作でずれることがあり

固定する為に穴をあけます

 

必ずガッチリと装着しても モレは生じるので

 

 

セラピスト
セラピスト

オムツの中でずれるてことですか?

介護士①
介護士①

そうです

 

セラピスト
セラピスト

ちなみに女の人の場合はどうなんでしょうか?

 

介護士①
介護士①

女性の方は尿量によりますが
大抵1枚交換

介護士②
介護士②

グループホームの時に

片足が膝からない人のトイレ介助も

お風呂も二人介助でしたが、

夜勤の時は一人対応で、

男性用パッドを当てるのが難しかったです。

 

セラピスト
セラピスト

女性に男性用を、

というより男性に女性用を当てる、

というような例がありそうですが、

そういった性別間での交換の工夫が

必要な事例はあるんですか?

 

介護士③
介護士③

活動量(寝たきりではないという意味)が違うので、

ご高齢の方とは理由が違うとは思うのですが、

重心だと、どうしても寝たきりが多いため男性でも、

いわゆる女の子当てという、尿パッドを陰部に巻いたりしないでオムツと2枚重ねで当てる方もいます。

 

その際、陰部が排泄時にはどうしても上向きになるので、

その尿をきちんとキャッチするために、

尿パッドの前後を逆にして、

広い面を前にするようにしてます。とか。

 

あと、重心だと側弯(体幹のねじれ)があるので、

変形の仕方や、股関節の可動域(関節の動く範囲)でも変わってきます。

 

介護士③
介護士③

そう巻き方が大変ですよね。

 

グループホームは、家族さんにオムツ買ってきて

もらっていますので、男性用の巻くタイプのは高くて、

 

でも尿とりパッドなら二枚はいりますしでね。

 

 

介護士④
介護士④

うちの施設はオムツもパットも

こちらでまとめて購入しています。

 

オムツ利用者さんは私のフロアにはいないです

夜間帯だけおむつカバーにフラットにパット対応です

夜間はパットを後ろ気味にして私は当てています。

 

離床は車椅子なのでパットを前にずらして

車椅子を倒しておく感じです。

パットの当て方も本人の座る状態に合わせて

位置をずらしてもれない工夫もしています。

 

男性の場合はパットして陰部にもう1枚巻いて対応

 

介護士②
介護士②

男性用となるとポケット状になるので、

女性に男性用は、仰るとおりあまり使われていないと思います。

 

施設だとフラット状の尿パッドを使っていると思うので、

男性当て(陰部に巻く。ジャバラ状態にして当てる。等)と、

女性当て(オムツと2枚重ねにする。)があるという前提で、
男性に女性用の当て方をする必要があるのは、

ご高齢の方だとどういったcaseでしょうか?

 

重心だと、先に挙げたcaseや陰部弄りがある方で

モコモコしてるのが気になっていじってしまう方は、

巻きだと直ぐにズレて外れ易く、

パッドだけポイっと出されてしまうので、

フラット状にしてモコモコしないし外しにくい

(それでも外す方は外しちゃうのですが、大抵は出ていて

気持ち悪くていじっておられるので、

陰部弄りの気配があれば見てみて、

出てれば交換ですけど)

工夫が必要だったりしますが。

 

 

セラピスト
セラピスト

陰部に巻くとやはり尿漏れはなくなるものなんですか?

 

非常にセクシャルですが

陰茎にも個人差があるはずなので

例えば巻かなくても賄える人もいるんですよね?

 

介護士①
介護士①

一概にはいえないですね。

オムツ弄りをされたり、

体位をご自身から変えられる方だと横漏れしたりしますし

 

介護士③
介護士③

オムツの種類によると思います。

ライフリー等の一般的なものは、

男性だと1枚当ての場合、濡れたら交換が出来れば漏れませんが

大抵は2回分位の尿量か、それ以上での交換が施設では

一般的でしょうから漏れます😅

 

でも、尿パッドは沢山当てればいい訳ではなく、

枚数増やすとかえって漏れやすくなりますし、

陰部の長さや向きのクセによって、巻き方も変えないと漏れます😅

短い場合は、巻くよりもジャバラ状態にして当てる方が

良いcaseが多い感触です。

 

ただ、やっぱり、当て方が悪ければ漏れるので、

鼠蹊部の当たり方、ハネがちゃんと出てる、テープの留め方等が

大事だと思いますね😅

 

看護師
看護師

蛇腹は尿路感染症なりますしね

 

介護士②
介護士②

ちなみに、テーナというオムツは男性巻きません。

パッドをくるっと吸水面を外側にして、陰部の先に当てますね。

 

男性の場合は、巻いているのもジャバラで当てるのも、

尿が吸収されたパッドが陰部に当たっている状態には変わりがなく、

 

又、ジャバラが尿路感染を引き起こすという

根拠は無かったと記憶しているのですが…😱

 

確かに尿パッド使用者の方が感染率は高いのですけどね💦

 

介護士③
介護士③

パットを陰茎に巻く時少し切り込み入れて
そこに外側から陰茎を入れて上向きにして
三角にして包み込んで巻きます

 

そして普通にパット当ててか コンビーン使用にしていました

 

介護士②
介護士②

パッドの非吸水面に切り目を入れて、

オムツ本体にも吸収させるやり方は、

在宅の方から教えて頂いた事があります。

 

当て方が悪くて変に撥水面のために

漏れてしまうのを防ぐには、凄く良い工夫ですよね😊
施設だと実践し辛いですが😭

相談員
相談員

側臥位にする方にはさらに

リハパンorオムツの方は横もれ防ぐために

パット当てていました

 

 

スポンサーリンク

 

 

運営
運営

SNSでは

 

SNS
SNS

バスタオルを使用して

羞恥心に配慮する事と

急激な温度変化に、留意する

清拭後乾いたタオルで水分を取る
感染予防の観点から使い捨て手袋を使用しています

オムツは締めすぎにならないように
テープは
下は上向きに
上は下向きに
シワにならないようにパットもきっちり

ギャザー立てもれないようにする

夏場はお腹にタオルを挟んで汗ばまないようにしたり
私はこれでやってます。

 

SNS
SNS

排泄ケアにおいて最も大切なのは尊厳を意識することです。
排泄は密室の行為であり、

他人の排泄を覗くことは介護や医療に

携わってない限りはほとんどありません。
排泄にも個性があり、その人らしさがあるのです(^_^)v

SNS
SNS

皮膚の色をまず確認します。

褥瘡の初期か?いなか?は報告します。
湿疹等確認
片麻痺の方は 健側に気持ちずらしてます。

 

SNS
SNS

●オムツを折り、ギャザーを立てて立体的にすること
●鼠径部に沿わせること
●上側のテープを腰の上から斜め下に当てること
●下側のテープを斜め上に当て、下肢が動きやすくすること
●その人の状況・ニーズに合った商品を使用すること
●etc

 

SNS
SNS

最初に皮膚の変色湿疹確認有ればすぐ報告
必ず中心を合わせる。

右、左、均等か?

シワの確認
股間の可動域かくにん
パットは健側に気持ちずらして完了

 

SNS
SNS

素手でやるのはNGですよね
オムツ交換だけは数こなさないと

上達しないものの一つですね

 

SNS
SNS

うちの職員素手やるから
いっつも手袋って言うんだけど
意識無さすぎだよなぁって感じる

 

 


 

運営
運営

引き続きご意見募集しています!

 

 

 

コメントはこちらから

  1. akki より:

    『二枚重ね』『穴あけ』『男性巻き』『蛇腹折り』とありますが、すべて❎ですね。
    インナー(パットやフラット)は底面にビニールが貼ってます。
    なので一枚目で吸収しきれなかった尿が二枚目に染みることは理論上ありません。
    溢れた尿がサイドから漏れるだけです。
    サイドから漏れるということは、尿が皮膚に接触するということなので肌トラブルの原因になります。
    そもそもが、アウター(オムツやパンツ)には尿漏れ防止のギャザーがついてますが、構造上アウター+インナー1枚を想定してます。
    二枚重ねたら厚くなりギャザーの意味が無くなります。
    なので一枚目で漏れた尿が二枚目だけでなく同時にオムツにも漏れるのです。
    だから穴を開ける方もいるのですが、穴を開けても空いた穴ぶんしか吸収されないのでほとんど無意味です。
    実際に穴を開け二枚重ねて水をかけても、二枚目にはほぼ吸収されないことがわかると思います。
    サラに穴を開けると中のポリマーが出てきて肌トラブルの原因になります。
    絶対やめましょう❗
    男性巻きや蛇腹折りに関してもインナーは基本、肌に接触してる箇所しか吸収されません。
    巻いてしまえば接触面が1/3くらいになって吸収率が悪くなるだけだし、蛇腹折りなど仰向けに寝てる利用者さんなら接触面まで尿が届きません。
    オムツ・パットなどはご家族は負担になるケースが多く、料金トラブルも絶えません。
    正しく使いましょう🤗