【利用者患者が移動介助をしたら?】

集中期間: 8/20~9/1

【経緯】
これは私が最近指摘をした事です😊

とある施設では利用者が利用者の車椅子を押そうとすると
すぐに職員が飛んできて利用者を止め、移動介助を代りました
曰く「利用者に介助をさせるなんてもってのほか、危ない!」

とある施設では利用者が利用者の車椅子を押して移動を介助しており
職員に指摘をしました
曰く「利用者に介助という役割をお願いして、少しでも体を動かしてもらう」

どちらが正しいと思いますか?

【論点】
◎そもそも利用者が利用者を介助することは正しいのか?
◎ダメと言われる理由は?
◎役割を与える=支援を履き違えていないか?

是非皆様のご意見を聞かせて下さい🙇

♫KAFFYを覗いてみる♫
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【基本?】オムツのサイズ合わせについて

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約19分で読めます。


スポンサーリンク

 

議題
議題

オムツのサイズ合わせについて教えて下さい。

 

 

 

イベンター
イベンター
相談させて下さい。
寝たきりの女性がいます。
オムツ対応なのですが足に浮腫があります。
その為足の太さが増しており、
今のオムツのサイズからワンサイズ上に変えたいのですが、
変えるとブカブカで横モレが発生します。
しかし今のサイズだと腰の辺りに浮腫の食い込みが
強く、皮膚トラブルのリスクがあります。
この場合皆さんならどのように解決されますか?
ご意見お願い申し上げます。

 

 

関連ギジロクも是非ご覧ください!

【なるほど】オムツは深い
オムツは普段の業務で外せない技術ですよね なかなか奥深いものです。

 

 

 


 

メンバー
メンバー
ありますよね…。
どーするのが1番何ですかね…パットを入れるとか…何かで、
誤魔化さないとですよね…

 

メンバー
メンバー

このケースなら、まずはパッドの調整、当て方の工夫からの検討、

そして浮腫への対応をナース、ドクターへの相談が必要じゃないでしょうか。

 

 

コメント
コメント

浮腫の解決を優先させるべきでしょうか?

メンバー
メンバー

利用者さんの状態から察すると簡単には浮腫は解決しないでしょうけど、

放っておける問題でもありませんし、皮膚トラブルもそこから

褥瘡に発展しても大変ですから同時進行が良いと考えます。

 

もし利尿剤が処方されれば更に尿量が増えますし。

 

 

コメント
コメント

利尿剤は使っていますが、浮腫が原因不明でして・・・

 

メンバー
メンバー
浮腫は高齢者に珍しくない状態ですが、
多くは循環器の問題でその特定は難しい事がほとんど。
心臓だったり腎臓だったりリンパだったり。
解決させようとすると大手術が必要で、高齢者で寝たきりだと
体力的に耐えられないので、あまりしっかり検査してもアレなので
対症療法になる事がほとんど。
なので、相談しつつ、介護が出来るオムツの検討を
同時進行していくと良いと思います。
オムツは同じメーカーでもグレードがありますから
最終的にはメーカーの担当者と相談という手もありますよ。
高くついちゃうけど。

 


 

メンバー
メンバー

オムツを購入している業者さんに相談すると試供品のサンプルを、

いくつか頂けますよ!

 

 

メンバー
メンバー

パットを正しくすれば大丈夫と思います?

 

それでも気になるならサイドガード等を試してみてはどうでしょう。

オムツは利用者の体格や状態でで対応するのが基本です。

利用者個々で皆、違います。

 

 

コメント
コメント

サイドガード?

メンバー
メンバー

尿量が多いと正しくパット充てしてても漏れます。

横当てなどで防げます。

普通の尿酸ならちゃんとパット充てせれていれば漏れません。

排便も有れば(軟便等)サイドパットは有効です。

 

 


メンバー
メンバー
オムツはテープ止めでしょうか?
テープ止めであった場合はお腹の中心でテープが
重ならないぐらいがいいです。
あとオムツのサイズは腹部で決めるのではなく、
鼠経にヒットしてるかできめてみては?
腹部がきついとのことですので、テープ止めの一番上のテープを止めないで
対応してみてはどうでしょう。
またテープのとめかたで腹部辺りの調整をしてみて下さい。

 

コメント
コメント
テープタイプです。
そのあたりの調整はしてはいるようですが、やはり食い込みが・・

 

メンバー
メンバー
確かに。
おむつのあてかたではお腹周りであてるのと
足回りであてるのとありますからね。
業者さんにおむつの試供品もらって
上手くいくまでパットあてたり色々と工夫と調整が必要なのかな(^-^)

メンバー
メンバー
もう片方が横漏れと言うことなのでしょうか?
ピッタリに合わせて養生テープを使われては?と思ったのですが…
介護をしたことがないので素人返事です。申し訳ありません。

 

コメント
コメント

姿勢が変わるとモレたりします。

 

メンバー
メンバー

思いついたのは、手数はかかりますが、

横のギャザーに太めの糸で自由が効くよう縫って、

ギャザーをこちらで身体に合うように操って見るのはどうでしょう。

 

 

コメント
コメント

確かに手間は掛かりますが確実っぽいてすね

メンバー
メンバー

お腹周りは不通なのに、

又繰りがきつくなるから大きいサイズになさったのですよね?

 

腹部がぶかぶかになって漏れるのですね?

夜用尿取りパッドは、回数が多いのを選ばれると良いと思います。

欲を言えば、テーナという商品だと、大きな尿取りパッドの形をしていて、

専用のカバーを装着するのですが、良いのではないか、と思います。

 

視点を変えれば、専用のカバー代わりにテープ式オムツで

テーナの代わりに回数の多い夜用尿取りパッド、という感じで

お試しになったら如何でしょう。

 

その人その人で漏れ方も違うので、

色んなご意見の良いとこ取りして工夫されてみると良いと思います。

 

養生テープは良い案だなーと思いました。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 


 

 

メンバー
メンバー
初めまして。
介護福祉士です。
オムツ横になると漏れるとの事。
ひとつポイントがあります。
それはギャザーをちゃんと立てて使ってますか?
また漏れは股関節?背中?お腹どこが多いですか?

 

コメント
コメント
ギャザーは立ててます。
どちらかというと股関節や背中にモレがありますね
メンバー
メンバー

パットを夜用のに変更してみては?

 

コメント
コメント
夜用に?
その発想はありませんでした

 

メンバー
メンバー

パンツタイプでしょうか?

もしパンツタイプでしたら、テープタイプに変えると

若干調節できそうな気がしますが、、

 

 

コメント
コメント

テープタイプになります

メンバー
メンバー

パットがあるからそれをしたらよいかもしれない

 

 

コメント
コメント

パットのご意見たくさん頂きますが、

やはりパットが最有力何でしょうか

メンバー
メンバー

そうだとおもいます。

もし、わかんないときは、薬局で聞くとよいでしょう。

 

 

メンバー
メンバー

おむつフィッターはいないかな?

オムツフィッターは、オムツ製造会社の本社に問い合わせると、

紹介して頂けます☆

 

 

 

おむつフィッターについてはこちら

むつき庵© - 排泄用具の情報館「むつき庵©」の活動に対して「2013年度グッドデザイン賞」が授与されました。
排泄用具の情報館「むつき庵©」の活動に対して「2013年度グッドデザイン賞」が授与されました。

 

 

メンバー
メンバー

施設ですか?

訪問ですか?

 

施設なら排泄用品の業者さんに相談してみてください。

 

「オムツフィッター」という有資格者がいらっしゃると思うので

丁寧に相談に乗ってくださいますよ。

 

 


メンバー
メンバー

サイズが合わないのなら、間にパットを挟んだりしたらいかがでしょう?

多少は間が埋まるのと給水力の高いものを選べば、

漏れも抑えられないでしょうか?

 

 

コメント
コメント

吸水性の高いものは、

やはりパットがメインになりますか?

 

メンバー
メンバー

パットの方に吸水性を考えた方が無難かなと思いますよ♪

 

 

メンバー
メンバー
パットをジャバラにたたみ陰部に当てる!
横漏れする方に当てていた方法です。
でも多少の漏れはありました

 

コメント
コメント
蛇腹折のご意見もちらほら頂きます!
やはり一般的何でしょうか・・

 

メンバー
メンバー

ウチの施設ではパットをジャバラにしてます

 

 


 

メンバー
メンバー
はじめまして。
オムツを少し後ろ長めにあて、
パットをお腹まわりに一枚横に入れてあげると良いかと思います。
蒸れ感があるので、タオルで対応できるなら
その方が皮膚トラブルが減りご利用者のストレス軽減になるかと思います。

 

メンバー
メンバー
浮腫が酷いようでしたら、やはりオムツが小さいのかもしれませんよね
相談してから大きめのオムツに変えて
良ければ これまでのサイズから変更します。
大きいオムツに なれるまで漏れるようでしたら、
股関節とオムツに空間が空くところへ パッドを二~三枚重ねます。
少しずつ 浮腫が落ち着いてこられるかと思いますが、
横漏れが気にならないくらいになれば、
少しずつパッドを減らしておむつのみか、パッド一枚程で納まるように
お肌が馴染んでくるのではないかなと感じました。
寝たきりの利用者さまは言葉で伝えられないことも多くある為、
日々ささいなことに職員さんが気づけることって本当に大切ですよね。

 

メンバー
メンバー

オムツをあてて肌(皮膚トラブル)がないか要観察して確認をし、

毎日の申し送りで検討してからサイズを変える方法でも良いかと思います!

 

大きいサイズに変えるにしても小さなサイズに変えるにしても、

同じことが言えるのではないでしょうか?

 

 

コメント
コメント
確かに仰るとおりです☆
このケースは昨日会議で上がったのですが、
解決策がなく、このように意見を求めていました

 

メンバー
メンバー
浮腫の原因となっているものも医療関係者との連携を取りながら
解決策を考えないとオムツのサイズを替えただけでは、
根本の解決にはなりませんものね。
腎機能低下や心疾患がある方でしょうか。
浮腫があるうちはくい込み防止のために、
ワンサイズ上げて、今までよりもパッド交換の回数を
調整されたらいかがでしょうか?
何よりもご本人様が快適に過ごされることが一番ですから。
小さいオムツでのくい込みや失禁によるご本人様の不快感が、
なくなるようなご対応をお願い致します。

 

コメント
コメント
浮腫の原因がわからないそうです・・・
しかし、私も手間を掛ければ解決出来ると踏んでいます。
交換の頻度、密な情報共有、どれもが必要と思います。
それが現場には難しい、ということでこの議題になりました。
情けない話です・・・

 

メンバー
メンバー

おむつのテープのクロスどめと、両面パッド使用でいかがでしょう。

両面パッド使用で尿がしっかりとオムツに吸収されるとし思われます。

 

 

メンバー
メンバー

浮腫なら食い込むと、あっという間に褥瘡になるけん、

早く病院にみてもらいましょ。

 

真ん中の辺りは両面タイプパットにして当てて、

足回りはゆるゆるにしといた方がよいと思います。

 

 

メンバー
メンバー

小パットを丸めるか半分くらいに切り、

漏れる部分に当ててみてはどうでしょうか。

 

 

コメント
コメント

なるほど、壁を作るってことですね?

メンバー
メンバー

はい、できれば防水になっていない両面吸収タイプの小パットが

一番適しているのですが。

 

 

メンバー
メンバー

小さなパットをジャバラに折って、挟み込むと言うのはどうでしょうか

 

 

メンバー
メンバー
こんばんは。はじめまして。
今のサイスでは小さいのですか?
何を使っているかわからないので参考になるかわかりませんが、
うちの子はライフリー使ってます。
高校生ですが今は入院してるためオムツタイプのMです。
少し痩せてしまった為、大きい感じなので、
尿とりパットも一緒に使ってます。あるのとないのでは違うみたいですよ。
参考になれば良いのですが・・・

 

 

 

【ケース販売】 ライフリー パンツ用尿とりパッド ズレずに安心紙パンツ専用 2回吸収 156枚(52枚×3パック)
created by Rinker

 

 

 

 

メンバー
メンバー

バットを蛇腹あてしてオムツはワンサイズアップかなー。

 

パットもナイト用の6回吸収を使うとか、普通のパットを2枚使うとか、

不快や別の病の発生とか起こさないようにしないと。

 

オシッコ焼けとか掻痒感とか。

 

 

メンバー
メンバー

足の浮腫は下肢のみで、鼠蹊部までの浮腫でしょうか?

 

臥床時に下肢を揚げたり、

利尿剤を使用したりリハビリ体操やマッサージをして

浮腫を軽減させて下さい。

 

 

コメント
コメント

まずは浮腫への対応ですね

メンバー
メンバー

オムツのトメル所、バッテンにしてみては?

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

メンバー
メンバー

隙間にピッタリサラサラシートを足せば漏れないのではないのかな。

普通のパッドなら横にもあてる方法とか

 

 

メンバー
メンバー
尿とりパットを使用して調整します。
縦に1枚横もれする側に斜めに当てテープ式オムツで抑えます。
陰部に尿とりパットをジャバラにして当てておく事もします。
あくまで、私だったらの意見です。

 

メンバー
メンバー
実際の浮腫の程度が目で分からないので、
あまり適当にはお返事できませんが、
おむつのサイズは変えなくても良いのではないかと思います。
動きの多い方であれば尚更漏れも発生しやすいと思います。
ただ、気になるのは浮腫の方で、
その原因を知り、軽減の方法を探った方がいいのではないかと思います。
皮膚疾患も原因に対しての対処を考えていくと
改善される場合もあると思いますし。

 

メンバー
メンバー
締め付けなどはテープの調整できつくも緩くも出来るはずです。
尿漏れについては、原因はサイズではなく充て方の問題なのだと思います。
正しいサイズのオムツを正しい方法で充てれば、
理屈では漏れるハズがありません。

 

メンバー
メンバー
ワンサイズ上げてブカブカなら、
むしろワンサイズ下げてもいいくらいかと思います。
尿をとるのはあくまでパッドです。
アウターが大きいがためにパッドのフィットが悪くて
漏れてる可能性が高いです。
サイズが大きければ大きいほど、
アウターの内股の部分が余って隙間もできます。
そしてテープ止めであれば腿周りや横幅はテープの止め方で調整ができます。
通常アウターの前側に数字が書いてあると思いますが、
1より内側にテープが来るサイズより下手をしたら、
2より外側に止めないといけないようなサイズの方がフィットします。
もちろん1から2の間が理想ですが・・・
そしてテープの位置よりも大事なのは前後の長さが、
後ろの腸骨の上から始まって、前が腸骨の上で収まる長さのものを
選ぶことです
もちろん鼠径部も完全にフィットさせてることが大前提です。
このサイズを選んでいれば、
テープは腿周り腰周りがしっかり締まるように留めるだけです。
浮腫んだから漏れるからサイズを上げるというのはナンセンスです。
もちろん体全体に浮腫が出てということなら、
必然的に腸骨―腸骨間も長くなるのでサイズは上げればいいと思います。

 


 

 

運営
運営

こんな意見も頂いています

 

 

メンバー
メンバー

足の浮腫に関係無くオムツを変える必要はありません!

 

 

コメント
コメント

オムツのサイズ変更は必要ない、という意味でしょうか?

メンバー
メンバー

サイズ変更は必要ありません。

 

 

コメント
コメント

そうなると浮腫等によるオムツの皮膚トラブルには、

どのように対応したら良いでしょうか?

 

 

メンバー
メンバー

オムツの横漏れを考えれば皮膚トラブルには、

アズノールを塗布して衛生に保つ事をお勧め致します。

 

 

メンバー
メンバー

オムツは、ワンサイズあげて、オムツの後ろを腰の高さにあてて、

前側の余る部分(腹部側)は折り返して使ってます。

横漏れしないよう、大腿周りはあかないように、、

 

 

メンバー
メンバー
おむつのサイズではなく
大事なのは高く足を挙上する。
ベッドパッドを丸めて高くする。

 

メンバー
メンバー

足の挙上はしてますか?

メンバー
メンバー
オムツの上下のテープの向きを並行ではなく、
工夫してみると、体型調整が少しできます。
女性のパットはWに折って、
お股の割れ目にフィットするように当てると、漏れが軽減できます。
また、下になる方の太ももに1枚パッドを挟んで置くのも手です。

 

コメント
コメント

有難うございます!

 

メンバー
メンバー
オムツ限定ですか?
私ならP+リハパンを試します。
勿論、尿量を把握してからの話ですが。

 

コメント
コメント

リハパンはスタッフが排泄処理の際に、

オムツの方が早いからと嫌がってますね

 

 

メンバー
メンバー

弾性ストッキングはだめですか?

 

コメント
コメント
浮腫には確かに弾性ストッキングですよね。
使ってないので試してみます☆
メンバー
メンバー
両面吸収のパッドをロールか波状にして使うのはどうでしょうか?
それを尿道口のところにあてて使うとモレの防止になります(^o^)

 

コメント
コメント

モレはある程度防げそうですか?

メンバー
メンバー

結構防げてましたよ(^^)よく使っていました。

 

 

メンバー
メンバー
デイサービス勤務です。
ご利用者様でご自宅から普通サイズのパットを蛇腹折で、
挟んで来られる方がいらっしゃいます。
一度の尿量の多い方です。
初めて見た時は驚きましたけど…ヘルパーさん伝授だそうです。

 

コメント
コメント

吸水はしっかりできますかね?

メンバー
メンバー

尿道に当たるようにしっかり挟んで来所されていますよ。

センターではまだ漏れた事はありません。

 

 

メンバー
メンバー
オムツの当て方 自分も下手ですが…
腰の辺りにオムツカバーを当てながらオムツ交換をして、
マジックテープがシッカリ止まっているか確認する事、
テープが真ん中にくるように当てることかな?
抵抗が激しい人は2人がかりでオムツ交換します。

 


 

運営
運営

様々なご意見を頂けました!

そこでまとめてみようと思います。

 

①パットを使用する

 

②パットを蛇腹で使用する

 

③おむつメーカーへ問い合わせる

 

④おむつフィッターに依頼する

 

⑤そもそも浮腫の対応を優先する

 

という意見が多く出ました。

 

 

あなた
あなた

まずは浮腫に対して医学的に対応することが

優先されるようですね!

 

オムツのサイズ調整、変更については

特に優先されることで無く、むしろ変更することで

横漏れを誘発する要因になるようですね・・・

(この議題に対して元も子もないですが・・・)

 

次にオムツの横漏れ等に対してパットやオムツの工夫

特に尿道口付近へパット、さらに蛇腹にしたパットを

使用する事が有効とされているようです。

 

さらにオムツ周囲のかぶれや皮膚剥離、内出血に対しては

薬や処置も忘れずに!

 

そして最終手段(という表現でいいかな?)

オムツの製造元からのアドバイスを求める!

オムツフィッターを頼る!

 

ということですね!

 

 

 

 

運営
運営

このギジロクで一つヒントが

得られるといいのですが・・・

その他こんな方法あるよ!というご意見

まだまだ募集中です!!

 

 

 

 

コメントはこちらから

  1. ひっころさん より:

    初めまして、おむつフィッターやってます。過去の書き込みからなんとなく分かりましたが、ちゃんとアドバイスするには情報が少ないので知りたいことがあります。
    使用しているテープ式おむつのメーカーとサイズ、パッドの吸収量、おむつ交換またはトイレ誘導の時間、漏れがおきる時間。出来れば尿量も知りたいところです。漏れた尿の量まではいりません。パッド、おむつに吸収された、パッド、おむつの重さを抜いた量です。尿量は出来れば3日間測定するのが理想ですが、取り急ぎなら、漏れた時の尿量が分かると最高です。アセスメントすることで根本的な原因を理解できます。とても重要です。