宅老所の子連れの夜勤勤務、ありですかね?
「宅老所とは?」
2020/1/26 追記しました
そこの長によると思います。
実施しているところ有りますよ。
私は子供家に置いて夜勤やってました。
何事も無く成長して、今となっては複雑ですが
成長するまで雇い主の理解を得るのが最善かと思います。
夜勤から外して貰う事がベストかと
私自身子供がいますけど、
周りから夜勤は反対されているので、
やってません。
周りの理解があり、
フォローしてもらえるなら、
夜勤は可能かと思ってます😃
頑張れ、頑張れ
私は小学3年の息子に2歳の妹託して夜勤に行っていました。
今思うと生活の為ではあったものの酷い親です。
帰るとドキドキです。
安否確認からでした。
子供2人の笑顔に救われて生きて来たけど
夜勤はすすめません。
成長すると手がかからなくなるのは違いました。
成長すると共に一緒に居る必要が有る経験。
夜勤手当は大きいですが
夜勤は百害あって一利無しが年数経っての経験です。
一緒に乗り切りましょー
夜勤手当て、大きいですよね。
ぼちぼちやります😃
長らく夜勤してこれはもう夜勤駄目だわと
思って訪問介護に変わりましたが
夜勤していた年数の睡眠障害が有る事も
夜勤のリスクです
要介護度4 . 5の方、4人くらい泊まりの時もあるみたいで。
何か利用者さん、子どもに何かあったら(緊急時)どうするのかな?と
疑問に感じて。
あと、人手不足で職員が居ないという理由もあり、
夜勤をしているようです。
SNSでは・・・
すみません。
宅老所を知りません。
小規模多機能型居宅通所介護事業所の
初期の呼び方だと宅老所
2006年からの制度で通所を中心に
ショートステイとホームヘルプ
一カ所でお泊まりや通いにホームヘルプも
組み合わせて利用し
スタッフも一カ所の事業所から
派遣されます。
グループホームと認識してますが
間違えてたら教えて下さいね。
実施してるとこ知ってますよ。
おじいちゃん、おばあちゃんと過ごすは有りだと思います。
服薬拒否の方が子供に言われたて
すんなり飲んだりも素晴らしい
子供達は掃除、洗濯も学校帰りに手伝いして帰ります。
素晴らしい長だと思いますね
①仕事としてやるべきことが
明確化されていてそれが出来ていること。
②不測の事態に際しては関係者間で
即時に協議できる環境が整っていること。
の2点を満たしていれば全く問題ないと思います(^^)
宅老所ではありませんが、
重度障害者ケアホームで子連れ夜勤していました!
やむにやまれず?
正直大変でした…
私はありではないかとは思います。
難しい所は勿論できませんが、
利用者様が安心されるきがしますね。
GHでも、少ないですが、
子連れ夜勤者いらっしゃいますよ。
利用者様は認知症になると幼児に戻る光景があります。
ご安心されて良く寝られてます。
朝も笑顔にて子供さん達とお話する光景は
涙が出るほど私達職員も嬉しくなります。
特養、老健では難しいかったですけど
GHだと9名の為、素晴らしいケアをしてくれて
感謝してます。
介護とは本来は生活支援です。
生活とは、とうぜん子供さんなども
共存する社会を指します。
子供さんが側に居る環境は、
ある意味しぜんな風景だといえますね。
コンプライアンスの問題などありますが、
有りか無しかでいえば有りだと思ってます。
新しい型をこれから作る必要ありますよねー
24時間営業も無くなる時代
もう古いは捨てなきゃー
古い良いもの残して新しい事を取り込むがキーワード。
じゃないと 生き残れませんです
富山型デイサービスのように、
高齢者と児童それとペットなど、
今まで別々に集まってたのが一つの施設で一緒の時間を過ごす。
レクリエーションや機能訓練もなく、自分のペースで一日を過ごす。
『お邪魔します。』ではなく『ただいま(*>∀<*)ノ‼️』
と声が出るようなデイサービスが、今後の主流になってくれれば😋
施設側の考え方もあるので
一概に言えない部分はありますが
個人的にはありだと思います
生活の中にお子さんがいるのは
ごく普通のことですし
また就労する方が不安の解消に繋がるので
有ればそれは有ってもいいと思います
業務に差し支えてしまう場合は
勿論駄目だと思いますが
子供さんの年齢にもよりますが、
宅老所なら一応「有り」だとおもいますが…
その前に、子供さん、利用者さんにとって幸せか?と、
言うことが第一かな?
そうですねー我慢させるのは
良くないかなーって所ですね
自分自身は良いと思います(*^ー^)ノ♪
ただその前に、入居前にご本人、
ご家族にもその様な施設で有ることの
説明は必要だと思います(*^ー^)ノ♪
もし、お子さんが利用者の前を不意に
横切ったりして利用者さん転倒とか➰
そういった事故が起きたりしたら?って思うと…
になるな…
私もそうでしたが、子供の事が気になると
仕事が手に付かないものです。
ありだと思います
有り
なぜかというと利用者と子供のふれあいが
利用者の若返るとの論文があるくらいです
職場のルールや社会人のマナーとしては
子連れでの勤務はOUTと思われますが
人情として、そして介護、福祉、医療の支援という点では
子供がいるという自然な環境が出来る点ではOK・・。
あくまでも環境によって、上司や考え方によって賛否は分かれます。
個人的には、育児にも、人にも
優しい職場、優しい世界が一番だと思います。
私は有りだと思います。
皆さんは如何ですか?
コメントお待ちしています。
追記
例えば、転倒事故がおこったら。
その様な事は可能性は有ります。
そこで、自分は全ての説明の必要が有ると考えています。
例えば、転倒のリスクが有るから、やめよう。
そんな話を良く聞きます。
では、少し視点を変えて、皆さんは車に乗ったり、自転車に乗りますよね。
その時に、事故にあったらいけないから、車はやめましょう。
え~仕事に行けなくなります、遊びに行けなくなります。❗
そうですか~。なら、歩いて行ける距離で考えましょう‼️
そうなると、自分自身の選択する尊厳や、
生きがい、楽しみはどうなりますか?
それでも良いよと言われる方は、それで良いと思いますし、今現在有る施設や介護の考え方で良いと思います(*^ー^)ノ♪
しかし、それをおかしい、嫌だと言われる人もいるでしょうヽ(^。^)ノ
だから、2つあってもいいんです。
それを選ぶのは、本人、家族です(*^ー^)ノ♪
そして、事業所は入られる前に全てを話すべきだと思います(*^ー^)ノ♪
自分はサ高住の管理者時代、入居前に2つの話をしてきました。
それは、リスク無しの職員の対応限度による対応方法と、リスクも受け入れて頂けた時の、職員の対応です。
絶対に事故は無いように。
では、もしイスから立とうとされたら、大切なご本人様が
けがをされては行けないので、動かれない声かけが
多くなる可能性が有りますが宜しいでしょうか?
それとも、リスクがどうしても有りますが、
本人さんが動きたい、何かしたいと言われた時に、
職員も対応はしますが、1人の職員が何人もの方を見ているので、
全ての対応は難しいです。
しかし何もできないわけではありません。
どうしたらいいか職員で考えます。
具体的に言うと、つかまるものがすぐに有る環境にするとか、
できない事を、どうすればできるようになるのかを、
一緒に考えさせて頂けませんか?
職員にとっても大切な方です。
なので、本人さんが楽しかった、
ありがとうと思える場所にしたいんです。
リスクの事も含めて、お願いできませんか?
と話していましたヽ(^。^)ノ
とても人気の施設になりましたよ(*^ー^)ノ♪
好意的なご意見が多いですね🐣💗
私は福祉施設で音楽講師をしています。
私は日中の勤務時においても
小学生の息子は連れていきません。
連れて行くのは、息子が音楽レクに参加したり
X’mas等の行事参加で先方からの依頼や事前の承諾がある場合のみです。
私の場合《仕事》と《母親業》……
どちらも自分なりにきっちり取り組みたいので……
私だったら、難しいです。
息子が一緒だと『体調はどうか』『迷惑を掛けていないか』
気になって仕方ありません。
私は子ども達の演奏グループの主宰もしていますが、
特に今の時季はインフルや風邪等の懸念もある為
訪問に関してはかなりシビアに対応しています。
【生活の場】として理想の形はあれど……
実際には自分自身や周囲の理解や支援が不可欠です🍀
うちはオッケーです。
問題無いし、入居者さんも喜ぶし、
子供が居るとしっかりするし。
子供さんも高齢者に対して、優しくなるし。
イイと思うけど
近くの幼稚園との交流とか
子供ってお婆ちゃん達も好きだし
双方にとって精神的には良い作用が
間違いなくある事は気持ちとしてはあるのはわかるけど
風邪すらお年寄りには危険だ😂
ちな、私の施設の乳児室は
リネン庫&ハイター置場になってます🥺
20代の頃、母子家庭の看護婦さんが、
小学低学年の息子さんを連れて、
夜勤に入っておられました。
ママ大好きの『おりこうさん』で、
他の職員さん達も翌朝に、
坊やに朝食を持って来たり、
温かい交流が有りましたよ☺️
シンプルに感染症や事故のリスクを
冷静に評価できたらアリだと思います。
もちろん子供と入居(入所)者の両方について、
心情的な懸念も加味して、です。
あとは説明と契約(約束)でしょうか。
仕事に支障がなければ問題は、ありません❗
子どもが複数人いて、
大人がいないところで寝せるにはちょっとだけど、
親の思うようについてこない歳の子がいる時なんかは困るなと思いました。
希望すればできるってことは必要かな?と思いますが、
連れてくれば働けるでしょう⁈になったら嫌だなぁと。。
コメント有難うございます!!
コメントはこちらから
[…] 子連れの夜勤、あり?なし?どうしようもない理由で、子連れの勤務 これ… […]