【受ける側の気持ちを考えよう】

集中期間: 4/26~5/3

【経緯】
メンバーからの議題リクエストになります🙇

メンバー皆様の多くは介護医療福祉に従事し
なおかつサービス等を【提供する側】でしょう😊

また中には業界は違えど色々な業態においても
メンバーの方がおられますが、共通して
【提供する側】です。

さて、それ以外の方には少ないですが
【受ける側】がいらっしゃいます😊

今回は【提供する側】として【受ける側の気持ち】を
一度考えてみませんか?
また実際に【受ける側】のリアルなご意見も
聞けると身になりますので是非お聞かせ下さい🙇

【論点】

今回の論点は

1. 提供する側として受ける側の気持ちを考えて業務に
  あたれてますか?
2. 実際にどのような事をされるとうれしいと思いますか?
3. 実際にどのような事をされると嫌と思われますか?

上記について介護医療福祉の領域を問わず
【受ける側】としての気持ちを考え共有して
【提供する側】の向上へつながればと思います😊

是非どんなことでも良いので
多くの学びのご意見宜しくお願い申し上げます🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【眠れない?】就寝出来ない利用者さんの対応【眠らない?】

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約11分で読めます。


スポンサーリンク
運営
運営

メンバーによる議題をまとめました

 

 

 

議題
議題

夜間寝ない利用者さんが居るのですが、

その利用者さんに時間を決めて、寝かせてと言う事は正しいのでしょうか?
日中やる事ないからただ椅子に座りっぱなし・・・

 

 

 

 


 

 

イベンター
イベンター
寝れないと事務所に入ってくるから夜勤者は鍵を掛けてるらしいのです。
その前に何故寝れないのかを追求する事が大切なのでは?と思うのですが、
出る釘は打たれます・・・

 

 

 

メンバー
メンバー
御家族さんとは話せてますか?
自宅に居た時の時間 を参考に出来るかと

 

 

イベンター
イベンター

フェイスシートもなく、

ご家族も亡くなっておりわからない状態です

強いてわかる事が、お父さんと2人きりになってしまったらしく、
二人で寝ていたとの事。
いつも布団の端に寝ていたので、
布団を2枚敷いたら1枚に寝るようにはなりました

 

 


 

メンバー
メンバー

私の施設にも寝ない利用者様居ます。

糖尿病の利用者様です。

眠剤を服用しています。

 

眠剤を服用していても数時間しか寝てくれず…

何回か眠剤を変えてますが利用者様に眠剤が合わないようで…

トイレにも何回か出て来たついでにフロアーに出て来ては、

まだ?早い!と言います。

 

時間を知らせますが日中逆転しています。

昼間も居室に入ってしまうと、カーテンを閉め寝てしまうので

常に声掛けしています。

いつも同じ話しばかりするので他の利用者様とも仲良くは出来ず。

洗濯物をたたんでもらってもほとんどが洗濯物を丸めてしまいます。

レクにも参加しても途中でやめてしまうし。

キーパーソンにも事情を話しますが理解出来ていません。

 

 

イベンター
イベンター
うちにも眠剤飲んでるけど
2時からウロウロしてる利用者さん居ます。
服薬時間の見直しとかは全く無いです

 

 

メンバー
メンバー
何処の施設にも
似たような利用者様が居るんですねぇ。
悩みます。

 

 


 

メンバー
メンバー
昼夜逆転ですね。
基本的には昼間、何かをやってもらい夜は寝てもらいます!
どうしても夜寝れ無い利用者さんには睡眠導入剤です。
でも自分達、介護士(夜勤従事者)も昼夜逆転しています(T_T)
利用者にその事でとやかく言えません

 

 

 

イベンター
イベンター

職員も利用者さんみたいに

一日中椅子に座ってボーッとしてみたら良いのにと思ってます。

 

 

メンバー
メンバー
流石にそれは無いかな?
僕は夜勤従事者なので休みでも昼位は眠く昼寝したりします

 

 


 

 

メンバー
メンバー

何か提供することがあれば正解ですね

 

イベンター
イベンター

細かい作業が得意な方なので、

日中何か集中出来る事があればと思っては居るのですが

 

 

メンバー
メンバー
日中活動を増やして、夜間寝て頂くをやってみて
ダメなら日中活動は増やして眠剤を服用して頂く。
服用時間も起きてこられる時間も計算して、
少し遅めの服用にしてみてもいいかもしれませんよ

 

 

 

イベンター
イベンター

今日自分の内服のシートを分けてもらってたんですけど、

凄く手先が器用で集中してやっていたので、

何か活かせればと考えてました。

 

 

 

メンバー
メンバー
いろいろ考えることがありそうですね。
日中活動の見直し、医療との連携、 日々のリズムの見直し、
居室空間の見直し、眠れないときの対応。
などなど。
出る杭は打たれますが、
気付いた人が動かないと、そのうちサインすら出なくなります。
チーム全員で動けたら良いですね。

 

 

 

イベンター
イベンター
1番大切なのは、
その利用者さんの気持ちだと思うのです。
失語症なので自分の気持ちを言葉で現せないから、
夜間に寝ないで職員を探してるんだと思います。

 

 

 

メンバー
メンバー
チーム全体でタブーなしで、
がっつり話し合う機会を作ったら良いと思いますよ。
いろんなスタッフがいろんな思いを抱えて、
お互いに困っている絵が浮かびます。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

 


 

メンバー
メンバー
日中に提供出来る事考えれば沢山あるかと…
私の施設ではペットボトルの蓋に数字や漢字を書いて
碁盤に書かれた数字や漢字と合わせる
手作りパズルがあり、行って頂いてます。
折り紙を一緒に折ったり、塗り絵をして頂いたり
天気が良い時は気分転換で屋上に散歩に行ったりもします。
いろいろ提供してみて、その利用者さんが何に興味を持つか探ってみる。
夜勤者も鍵をかけて入れないようにするのではなく、話を少し聞いてあげれば気持ちが落ち着くのではないでしょうか

 

 

 

イベンター
イベンター
良いですね!
以前勤めていた小規模多機能では同じような事がやってました。
でも、ここは違うんです

 

 

 

メンバー
メンバー
この手の課題、結局誰が困っているんですか?ということを
あらためて考えさせられます。
医師も「寝ないで誰かに迷惑をかけてるんですか」と聞いてきますよね。
他にも例えばベッドで寝たきりの人が、
夜中を通して目を開けて朝まで過ごしていたとしたら、
介助側はどうするのがいい? とか。
質問の正しいかどうかは分かりませんけど、
どういう方向に着地させたいかで答えの出し方が
変わって来るようにも思えます。

 

 

 

メンバー
メンバー
確かに…
夜に寝付けないこと事態は、悪いこと?では無いでしょうからね。。
寝付けない方の話し相手を夜勤時にした事もあります。
話をして、「そろそろ寝ます」と言った方も居ましたし。。
夜中に…他利用者の居室へ入ってしまわれ・・・
物品を持ち帰ってしまわれたり・・という方なども。。
寝たきりの利用者では… 誰の迷惑に成らないからと…眠れていなくとも、
その事には…余り関心を持たれなかったですね。。
規則正しい生活リズムをと求める…
夜は寝る朝起きる。
日中活動する。
職員側が考えることだけど、一概に…
そうでも無いのかも知れない。。
職員の負担をもとに…
夜は寝て欲しいと考えるケースが多いかも知れないですね。。

 


 

 

運営
運営

その他色んなご意見も数多く寄せられています

 

 

 

 

メンバー
メンバー
先ずは、その方の日中の活動を考え、
生活リズムの改善も試みては如何でしょうか。。
夜間… 乳糖で対応して落ち着かれ眠ってくださった利用者もいらしたので、
眠剤の前に試みるのも…ありかも知れません。
眠剤の影響で…夜間や朝方の覚醒時に‥
ふらつきが出て転倒のリスクも高くなれば…
夜勤者の負担にも繋がります。。
勿論、医師が薬の調整してくれますが…
眠剤が落ち着くまで、夜勤の負担が増えたケースもありました。。
しかし、夜勤者の負担を考えての…
眠剤なのかも知れませんね。。飲まなければ…寝てくれない。
飲めば…転倒のリスクが出る。
職員の負担に繋がるから…あれこれ対応をしているのかも知れません。
確かに… 夜間、覚醒され他利用者の居室や談話室などから…
物品を持ち帰ってしまわれるケースも有りましたが…
それは寝てくれない事とは、違う問題であったり、上記でもある様に…
何処に着地点を設定するかで、問題の解決方法が変わって来ます。
規則正しい生活リズムを否定する訳では御座いませんが、
高齢者の体力も様々であり…どの方も日中に活動でき、
起きていられる方ばかりでも無いでしょう。。
疲れすぎると…眠れないという方も居ますから…
個人個人の生活のリズムを把握し、
睡眠リズムの調整が必要に成ってくるのでしょうね。。
その現場により、現場の状況も様々で…
難しく感じられる現場もある事と思われます。
が、何処に落ち着く様に対応するかだけは…
その現場で考える必要があるのでしょうね。。

 

 

 

 

メンバー
メンバー
初の投稿失礼します。
介護福祉士で12年の経験です。
まずやはり日中の活動ではないでしょうか?
後その方は何時間ねてるのですか?
やはり自分たちにおきかえてみて、
職員みんなで話し合い解決するのがいいと思います。

 

 

 

 

メンバー
メンバー
初めまして。( ・ᴗ・ )
何点か気になったのでコメントさせていただきます。
まずは
①再アセスメントが必要なのでは。
その方が主さんとの関わりや、施設を利用してどれくらいでしょうか?
生育歴は?どんな活動が好き?苦手なものは?
今、もう一度、振り返って見る必要があると思います。
「だから○○なんだぁ」と納得するようなヒントは沢山あると思いますよ。
②日中活動の再検討。
他の方も言われてますが、夜しっかりねるためには、
昼間の活動が適度な疲労感を与えないと夜寝ることは難しいかと思います。
③そもそも…。
夜に寝るということは、確かに人間本来の本能(?)みたいなもの
かもしれませんが、寝ないことで誰が得して誰が損をするのでしょうか?
「誰のための支援か」を念頭において考えみてはどうですか?
私の働く施設では睡眠時間が3時間もない方や、
傾眠を繰り返す方もおられます。
でも、それでご本人が不穏になったりすることはありません。
睡眠時間の短さやとり方は人の個性と思ってみてはいかがでしょうか。
個人的には薬は最後の手段で医師に相談して欲しいです。

 

 

 

メンバー
メンバー
見てみぬ振りというような、我関せずが定着しているのでしょう。
上から言われたことに従うだけの申し送りのような
職員会議しか許されない小規模多機能居宅介護事業所にいたことがあります。
よく人が辞めていましたね。
1年10ヵ月で8人いなくなりましたね。
利用者様がご逝去されて、次が契約出来ていないから、
経営上の数字が厳しいので電気代や水道代を
節約しろとかいうようなことばかり聞きました。
あと、私も精神障害者で、昼間に不意に眠くなる症状があり、
不定期なので、日によっては不眠もあります。
この為、睡眠導入剤は適切なものがなくて、
処方なしで様子観察のみです。夜勤も危険で出来ません。
そもそも、日勤者の退勤時に合わせた
夕食から早番の出勤時に合わせた朝食までの半日以上の間、
寝られる方が不自然です。

 

 

メンバー
メンバー
元々短時間しか寝ない人もいるし、
夜型で夕方くらいから覚醒する人もいる。
いろいろやってみて効果が無ければ、
諦めてそのまま受け入れるってのもアリだと思うんですけどね。
他の居室へ入るとか大声で騒ぐとかなら問題だけど。
手先が器用なら昼夜逆転を直さなくても、
いっそ夜間に手作業をしてもらったっていいと思います。
みんながみんな「日中元気!一斉レクに参加!」という
人間ばかりでは無いですから。
私なんかは昼まで寝て、夜は朝方まで起きていたいタイプだから、
老人ホームで煙たがられるだろうなぁ。
眠剤とか入れられちゃうのかな、嫌だなぁ。

 

 


 

 

運営
運営

様々なご意見頂けました!

まとめると以下の通りになります!

結論
結論

◎そもそも日中の活動量に応じて睡眠を促せるのでは?

 

◎その方のライフスケジュールは把握できているか?

 

◎寝ない事に何が問題があるのか?

 

 

この辺りについてまずは職員同士の話し合い、

対応を考えてからケアの統一を図る事が大切。

 

 

 

あなた
あなた

改めて、今一度その方に

しっかりと向き合っておくことが

重要という事ですね!

 

 

 

☆KAFFYのおすすめはこちら☆
睡眠問題、すっきり解決!〜ライフサイクル別「眠れない」へのアプローチ 単行本
created by Rinker

 

 

 

コメントはこちらから