【事例の解決策教えて下さい】

集中期間: 1/22~1/30

【事例】
とある高齢者施設に入居されている男性の事例です。
男性は現在60才後半で元々は知的障害で障碍者施設に
入居をし年を召されてそのまま同一敷地内の高齢者施設へ
移転してきました。

この方はここ数年の内に認知症が進行し、幻覚等がある為か
高い所が登ったりする事があり、直近半年前には貯水槽へ上り
飛び降りて足を骨折。
そのまま入院を経てまた戻ってこられました。

入院前は歩行をされていましたが入院中寝たきりになり
退院後には車椅子を使っています。

歩行能力としてはふらつきが強いです。
地面からの立ち上がりは手すりが有れば何とか立ち上がりますが
ふらつきもあって転倒リスクも高い方です。
歩行もしようとされますがやはり転倒します。

足の力はぎりぎり体重を支える事が出来る程度ですが
本人は認知症の為自分の状態をしっかりと把握しているわけではなく気が付いたら勝手にこけているといった感じです。

車椅子に座ると何故か足を強く突っ張り車椅子の背もたれを押してウィリー状態にする、を五分に一回くらいする為
後方へ転落するリスクがあります。

しかし本人は無自覚なのか癖なのか、止めるように伝えても行動が変わるわけではありません。

環境として車椅子のステップ部分には
後方転倒防止用アタッチメントを付けています。
車椅子のブレーキを止めようとブレーキをかけたまま
進もうとする為、タイヤもボロボロで
ブレーキがとても甘い状態にあり後方転倒防止用アタッチメントも片方が破損し、車椅子自体のフレームも
やや曲がってきています。

不適切であるとわかってはいるものの本人の安全の為
職員は机と壁の間に本人座った車椅子を置いて後ろに
突っ張っても壁で車椅子が倒れないようにガードする
ある意味拘束に近い形をとって対応しています。

それ以外では車椅子を使って自由に移動しますが
職員の目が届かない内に立ち上がり転倒していると
いったこともあり、常に職員が警戒しており
現場の疲弊の原因の多くを占めています。

この方に対してどのように対応すればよいか
是非多くのご意見をお願い申し上げます🙇

皆様からのご意見がこの現場の救済につながります☺️

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【イベント】「身体拘束」テーマ②

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約6分で読めます。


スポンサーリンク

 

 

 

 

議題
議題

テーマ②
『身体拘束の問題点とは?利点とは?』

 

イベントについての詳細はこちら

【まずは一読】ディベートイベント「身体拘束」まとめ~導入~
イベントについてオリエンテーションしています。 まずは一読下さい。

 

テーマ①『施設介護に身体拘束は必要か?』

 

【イベント】「身体拘束」テーマ①前編
『施設介護に身体拘束は必要か?』
【イベント】「身体拘束」テーマ①中編
テーマ①ディベートの続きになります。
【イベント】「身体拘束」テーマ①後編
テーマ①完結編です。 色々考えさせられますが、 皆さんのご意見お待ちしています。

 

 


 

 

参加者
参加者

人としての尊厳が無視される。
こちら都合で簡単に行える
自由を奪う
ネグレクトにも 繋がる場合が有る
される側の恐怖心が測れない
虐待に繋がる場合も

 

 

参加者
参加者

そして、そんな事にスタッフが

無頓着になる‼️

参加者
参加者

ですね。

慣れと井の中の蛙になりますねー
拘束が当たり前の世界も有る有るです。
精神だから当たり前、
認知だからしょうがないは見直すべき課題ですね。

 

 

参加者
参加者

の人生や生活を、他者が疎外(拘束)することは

基本、【その人の人権、生存権】などを侵すことになること

拘束されることによって、

拘束された人の精神・心理に非常に大きな悪影響を及ぼすこと

拘束した人は、他者を拘束し、

権利を疎外したことに対しての罪悪感を抱き、

その仕事が嫌になり、辞めてしまう場合があること

・・etc

 

参加者
参加者

拘束自体、行ってるスタッフにも悪影響が出る‼️

 

参加者
参加者

何かあっても訴訟にならない・拘束しない故に

発生する事故が容認されるような、

ご家族等との関係の構築にもっと重点を置けば

違う芽も出そうなのに、

 

結局そこが怖くて安全優先になる組織が

多いから無くならないのでしょう。

 

個人的な思いだけでは難しい。

 

組織全体として取り組まなければ難しい。

だから無くならない。仕方ないですよ

 

参加者
参加者

利点としては利用者さんの安全が挙げられますが、

実際は作業に効率化やスタッフの負担軽減が主でしょうね

 

参加者
参加者
介護や医療は神職と呼ばれてます。
利益や効率の為に身体拘束するなら、
なぜそんな仕事を選んだのでしょう?

 

 

参加者
参加者

問題点は、拘束された方がなぜ⁇
そのような状況かを理解できにくいこともあり、

嫌がり身体に傷や怪我をしてしまうことと、

精神的負担があると思います。

利点として、病院などでは医療行為
介助者は介助の際に落ち着いていれば
介助のしやすさもあるかも知れませんね。

 

参加者
参加者

利点という言葉が適切かどうかは別として
職員の業務遂行時に負担軽減はあると思います

 

また、他害行為を防ぐ意味で拘束をする事も見方を変えると成立します
決して十分ちは言えない人員の中で効率わ求めた際には

検討することとなるかとは思います

 

参加者
参加者

 確かにスタッフさんの人員不足はあります。
入居者様の生命に関わるのであれば
時に身体拘束が必要かと思います。

入居者様同士の生命に関わることも

あると思います。

もちろん、人権問題もありますが、
柔軟な対応も必要に思います。

 

参加者
参加者
問題点、慣れによる作業になりやすく
意識の低下を招き問題意識すらなくなる。

 

 

スポンサーリンク
参加者
参加者

そもそも、身体拘束がなぜ尊厳や

人権を奪うといわれるのでしょう?
怪我をすれば包帯を巻きます。
骨折すればギブスで固定します。
寒ければ手袋をはめ、

眩しければサングラスをかけます。

それと同じことでは?

考えるべきは、身体拘束にも目的や利点があるということです。

 

参加者
参加者

そのような拘束は自己判断だし一時的です。
自分の意思と関係なく、

恒常性に行われる拘束とは分けるげきでは?

 

参加者
参加者

自分で納得してしている状況と、

自分は納得できずにされる状況はまるで違うとは思いませんか?

挙げられた事例はどれも拘束ではありませんし、

拘束と同じではありません

 

参加者
参加者

考えるべきは身体がにも目的や利点があるということです。
一概に否定してしまうのは危険なのではないでしょうか?

 

参加者
参加者

ギブスは 10日したら治って元に戻る
ゲガをして包帯し治る
寒くて暖かくなるには未来があるけど

拘束には未来が奪われる不安と恐怖が有ると思うので
一緒ではないですねー

 

無くて当たり前の物と思います。

 

拘束を支持の下、仕事としてしなくちゃならない

「ごめんねー」「ごめんなさいね」って何度泣いたかわかりません。

だからしちゃいけないものです。

目をみたらわかるんです「謝らなくていいよ」ってうなずくんですよ。

 

参加者
参加者
メリットは当然その方のリスクを避けるという点が
ほとんどだと思います。
というか、その方を拘束して仕事を
ルーティンで回そう等と考えているのは

ただの職務怠慢、虐待ですので。

私としてはここに問題が発生しているように思えます。

何故この人が拘束されるのか、原因は?

逆にメリットは?
今後どうなっていくのか?
その辺りをしっかり把握しない、知ろうとしない、
ただ問題の種が一つなくなったと勘違いしている職員が多い。
身体拘束は一つの手段、措置であって常行するものではない。
正直拘束させてしまった担当職員の恥だと、
あえて厳しく言わせてもらいます

 

 

参加者
参加者

しない事による色々な想定される

リスクに対する説明責任を果たさない事、

信頼関係が築けていない事が、

大きな問題だと考えます。

出来る限りをしてくれていたのかを、

ご本人やご家族が納得していないから

問題になるのではないのでしょうか

 

 

参加者
参加者

確かに それもあるかも。

気づかされたは いいコメントだねー
素晴らしいー

 


 

イベンター
イベンター

皆さまにとっての「身体拘束のメリット」は何ですか?

こちらのイベントは終了しておりますが

まだまだコメントお待ちしています!

 

 

 

テーマ③へ進む

【イベント】「身体拘束」テーマ③
テーマ③ 『自分や家族が身体拘束をされたらどう思うか?』

 

コメントはこちらから

  1. 匿名 より:

    私が病院で働いていた時は、
    入院時に施設とは逆に身体拘束の同意書を書いてもらっていました
    同意書無しではミトンやツナギの利用はできなかったです
    今は身体拘束が問題視されるようになり
    変わっているかも知れませんが…

  2. 匿名 より:

    『なぜ病院が良くて施設がダメなのか?』
    患者に注射したり手術でお腹を切るのも
    病院は良くて施設はダメですよね?
    それと同じ理由です。
    例えどのような理由でも、
    資格も無く勉強もしてない素人が人に苦痛を与える事はダメなのです。
    むしろ軽い気持ちで苦痛を与える方が怖いです。

  3. 匿名 より:

    https://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/08/dl/s0801-3k10.pdf

    介護施設なら10%減算なので「やるな」方針も無理が有るさ🤣
    相手介護対象が認知症+レビー小体型認知症で収拾付かない厄介者ならば。

  4. 匿名 より:

    時と場合によって身体拘束も必要かなぁ?って思います。
    (なるべく拘束はしたくはないです。)
    以前働いてた施設で初めてつなぎを着てる利用者さんを
    見た事があります。
    (御家族同意はあったみたいですけどね?)

    • 匿名 より:

      そうですね、必要かどうかは同意がクリアしてくれそうですが、
      まずは身体拘束をしない努力はしておくべきかと思います☺️

  5. […] イベント「身体拘束」テーマ②『身体拘束の問題点とは?利点とは?』kaff… […]

  6. […] 【イベント】「身体拘束」テーマ②『身体拘束の問題点とは?利点とは?』kaffy.work […]

  7. […] 【イベント】「身体拘束」テーマ②『身体拘束の問題点とは?利点とは?』kaffy.work […]

  8. […] 【イベント】「身体拘束」テーマ②『身体拘束の問題点とは?利点とは?』kaffy.work […]