
テーマ①
『施設介護に身体拘束は必要か?』
まずは導入から読む?


必要ない

そもそも、【人の人生】の一時でも、
拘束すること自体が本来【人権侵害】であって、
相当な極悪非道人で自分以外の他者を
常に傷つけようとする場合以外、
他者に身体拘束をする権利は誰にもなく、
医療福祉介護の事業所やスタッフが【管理が必要】と称し、
その権利を逸脱している行為
意識・無意識に関わらず【自傷行為がある場合】はどうか、
という意見もあるでしょう
ただその前に、もっとその人と向き合って、
人としての尊厳を保持し、
人間としての楽しみや関わりがある生活となっているかなど、
考えることは数多あるでしょう

今の介護施設や病院の現状では、
身体拘束が無ければ患者の安全は守れませんよね?
拘束で安全と非拘束で危険なら、
どちらを優先するかという事なんじゃないでしょうか。

安全を優先させるために
尊厳を犠牲にしろというのとでしょうか?
そもそもが拘束に頼らなければならない施設や
病院にこそ問題がおるのだとおもいます。

確かにそんな施設や病院に問題があります。
それでも患者やその家族にとって
施設のニーズは高いのです。
スタッフの考える尊厳と家族のニーズでは、
どちらを取りますか?

拘束で安全という【安全の主語】は、決して本人ではない!!
本人は当然【嫌】ですし、精神的苦痛と言う意味では【危険】ですよね。
それも相当強いストレスがかかった危険
この場合の【安全の主語】‥
安全が確保できる人と思っている人は、施設・事業所や、
そこのスタッフのほうじゃないですか?


では非拘束で危険を取りますか?
ご家族はそれで納得できると思いますか?

であれば、低床ベッドでベッド脇に
マットレスを敷いてはどうでしょう。
これだと拘束にならないし
転落しても怪我は防げます。
非拘束で安全です🤭

チームで日中解決出来たとしても、
夜間の2〜4人体制で40〜60人をみる時
同じように出来ますか?
身体拘束されている方だけを
みるのが仕事ではないし、色々な方々に同時対応は出来ません。
他の方々の尊厳が脅かされても、身体拘束は悪ですか?
して欲しくない行動や危険な行動のために
一瞬でも目を離せず休憩もままならない状態が
当たり前って何かおかしくないでしょうか?

それは施設や組織の問題であって、
利用者や家族の責任ではないですよ。
利用者を癒すのが病院や施設の目的のはずなのに、
精神的肉体的苦痛を与えてるのは矛盾してませんか?

病院は治療に終わりがあります。
一定期間我慢すれば終わります。
目的は治療ですから。治れば、
もしくは、ある程度回復すれば退院です。
減算もあるので出されます。
施設は生活の場です。
そして、一度入ったら現実、
ご家族が決断して在宅に戻すか、
終の住処になるかだと思います。
利用者さまを癒すのが施設の目的ではなく、
生活に必要な支援を提供するのが施設介護(支援)です。
精神的肉体的苦痛と仰るけれど、転倒して骨折して長期入院で、
あまり馴染みの無い場所で治療に専念させられた結果、
驚くくらいADL落ちて帰っていらっしゃって、
QOLが低下する事についてはどうお考えでしょうか?

ある程度の認識が、病院と施設では違うのではないですか。
病院は治療が完了したと判断するまで退院はさせません。
治療に必要と判断し拘束してる間にも
ADLはどんどん低下していきます。
だからこそ脱身体拘束が必要なのです‼️

身体拘束が何故必要なのかの
理解を求める真摯な対応が欠けている事こそが、
施設と家族に溝を作っているのだとも云えませんか?

真摯な対応って、例えばどのような?
説明してるし同意書ももらっています

すいません
その溝を埋めない限り
身体拘束は無くならない
という意味です。

施設の真摯な対応は
身体拘束問題の大きなキーポイントになりますね

まだまだ続きます
テーマ①中編はこちらから

コメントはこちらから
[…] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①完結編テーマ①完結編です。 色々考えさせられますが、 皆さんのご意見お待ちしています。kaffy.work […]
[…] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①完結編テーマ①完結編です。 色々考えさせられますが、 皆さんのご意見お待ちしています。kaffy.work […]
[…] まずは一読下さい。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… […]
[…] ディベートイベント「身体拘束」まとめ~導入~イベントについてオリエンテーションしています。 まずは一読下さい。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… […]
[…] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]
[…] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]
[…] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]