【受ける側の気持ちを考えよう】

集中期間: 4/26~5/3

【経緯】
メンバーからの議題リクエストになります🙇

メンバー皆様の多くは介護医療福祉に従事し
なおかつサービス等を【提供する側】でしょう😊

また中には業界は違えど色々な業態においても
メンバーの方がおられますが、共通して
【提供する側】です。

さて、それ以外の方には少ないですが
【受ける側】がいらっしゃいます😊

今回は【提供する側】として【受ける側の気持ち】を
一度考えてみませんか?
また実際に【受ける側】のリアルなご意見も
聞けると身になりますので是非お聞かせ下さい🙇

【論点】

今回の論点は

1. 提供する側として受ける側の気持ちを考えて業務に
  あたれてますか?
2. 実際にどのような事をされるとうれしいと思いますか?
3. 実際にどのような事をされると嫌と思われますか?

上記について介護医療福祉の領域を問わず
【受ける側】としての気持ちを考え共有して
【提供する側】の向上へつながればと思います😊

是非どんなことでも良いので
多くの学びのご意見宜しくお願い申し上げます🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【どうする?】床にずり落ちた方への対応は?

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約7分で読めます。


スポンサーリンク

 

 

 

 

議題
議題

床に車椅子からずり落ちてしまった利用者を

車椅子に座らせるための介助方法を教えて頂けませんか?

 

 


 

介護士①
介護士①

利用者の状態、ADLによると思いますが…??

 

 

 

セラピスト
セラピスト

体型は自分より背が高い方です。
重度の認知症で意志疎通困難です。
二人で脇を抱えればギリギリ歩けるレベルです

 

 

介護士②
介護士②

床に座らせた状態で少しお尻あげる事2名で可能ですか?

 

介護士①
介護士①

意思疎通困難と言われていますが

どのくらいの意思疎通困難かわかりません。

言葉の意味が分かり反応するワードがあれば

できる事も変わってきますが…。

 

セラピスト
セラピスト

発言はありますが、こちらの取ってほしい行動に

返事はしますが、行動に繋がりません。

 

介護士②
介護士②

うちの施設にも返事はしますが

行動に繋がらない方おられます。

その時の介助方法でも良いですか?

セラピスト
セラピスト

是非教えて頂けませんか?

 

介護士②
介護士②

座位を取る前に掛け布団と車椅子を用意して
1人は前から少ししんどいですが

片方は脇の下から自分の腕を入れて

 

片方は肩の方から腕を回します。

その時に下から回した手はズボンを掴んでおき

肩からわました手もズボンを掴むと前かがみになります。

前かがみになったら掛け布団をぐるっと巻いて

高さを少し出して座位取ってもらい介助者前後で

利用者さんを立たせたら車椅子を差し込みます。

もし2名が無理と判断した場合は
2名で立たせてそのまま立位維持して

差し込んでもらってもいいかもしれないです

 

セラピスト
セラピスト

なるほど。

職員が二人いる前提ですね。

 

腰とか痛めたりはしませんか?

 

 

介護士②
介護士②

スタンスポジション取れば大丈夫です

介護士③
介護士③

スタンスポジションてなんですか?

 

 

スポンサーリンク
介護士②
介護士②
介護士③
介護士③

おぉー

介護士②
介護士②

このやり方はベッドですけど。

 

床からだとしんどいかもしれない

 

 

セラピスト
セラピスト

 床に寝る、ずり落ちであろうと

床に手足が付いているという所が

すでに事故に見なされがちですよね。

 

やはり床からの介助になると

二人介助が必須なんでしょうかね?

 

 

介護士②
介護士②

うちは身体の一部床に着いた時点で事故です。

意思疎通がはかれ、尚且つふらつきがなければ

1名でも可能ですが、意思疎通ができず

両脇抱えなければならないのならば本人の安全安心を

優先した方が良いと思われます。

大変だとは思いますが…

 

 

セラピスト
セラピスト

安心安全の立場から複数名の介助。

確かにその視点が最優先ですよね

介護士②
介護士②

はい。

現場の状況にもよりますが
無理をせず人手がない場合は

床にベッドマット下ろして

臥床していただいたてという方法も

あります。

 

セラピスト
セラピスト

一時処置、てやつですね

この方法も検討はしておくべきでしたね・・

 

私は意地でも起こさないとという

わけわからない使命感でテンパってました。

 

 

介護士②
介護士②

自分の身体も守らないと。
腰を痛めちゃいます・・

セラピスト
セラピスト

日本人はしんどいこと、自己犠牲に

美学を感じる民族だそうです。

 

なので腰を痛めてなんぼの介護が現在も横行しています。

海外、特にオーストラリアでは即懲戒免職になるレベルです

 

 

介護士②
介護士②

私はずっと介護の仕事を続けていきたいので
スタッフに本人が楽、自分も楽

安全安心介助をと思ってレクチャーしました。

 

海外はすごいですもんね

 

 

セラピスト
セラピスト

これは本当に基本的で根幹の意識。

ですが現場の早く仕事回せ的な雰囲気では

忘れられやすいことなんですよね・・・

 

介護士②
介護士②

私はいつも利用者さん優先業務後って叫んでます。

先輩にまで・・

セラピスト
セラピスト

素晴らしいですよ

 

優先に先輩後輩は

いりませんしね☺️

 

介護士②
介護士②
フロア空にしたりするからついつい言ってしまう
セラピスト
セラピスト

ルーティンになるのも仕方がないと

理解はしてしまうんですがね

 

介護士②
介護士②

そうですね


 

結論
結論

床へずり落ちても焦らない。

まずは安全確保の為にゆっくりと引き上げる。

一人で無理なら二人。何より対象者の安全を

優先しましょう。

 

運営
運営

動画は参考になりますね☆

 

 

スポンサーリンク

2020/1/13 更新

 

 

FB
FB

ベッドで柵をはずすかたいて、

マジックテープではめて外れなぃよにしてます。

家族に了解していただいてます

 

FB
FB

その方の状態によりますので明確な正解はないのですが、

意外な視点から😊こんな方法もあります💌

一人で抱えあげる前提で、
だいたいの人は仰向けのまま起こそうとしますが、

これだと脇に手を入れ抱えたとして

まず上半身だけが起きます。

 

そこから引っ張り上げると、

腕に全体重がかかるので重いです。
床に倒れた板を両手で持ち上げるイメージ。

 

そこで、その方をうつ伏せにします。
それから脇に手を入れて抱えあげると、

結構かるく起き上がらせることが出来ます。
倒れた板を持ち上げるのではなく起こすイメージです。

人間の体は、お腹には曲がりますが背中には曲がりません。

良かったら試してみてください🎵

 

FB
FB

私は、上部を回して上げると、介助側も利用者も

負担がかからないと習いました。

ベッドギャッチアップしてからもできると、聞いています

 

 

FB
FB

重いとは関節に負担がかかること。

なので関節に負担がかからないように

持ち上げれば、重いモノを軽く持ち上げることが出来ます。

 

介護職員が腰を痛める理由は、

持ち上げる時に腰を曲げ伸ばしするからです。

 

重いとは関節に負担がかかること。

その証拠に痛めるのは常に関節であり、

重いモノを持ち上げても関節を痛めることはあっても、

筋肉が割けたり骨が折れたりすることはありません。
つまりは、関節の使い方こそがトランスファーの技術なのです。

トランスファーの時に関節を固定する技術を感覚で覚えれば、

移乗が楽になり腰も痛めません。
ぜひお試しくださいませ(*^^*)

 

 

コメントはこちらから

  1. […] 人気記事 【どうする?】床にずり落ちた方への対応は? 2020.01.13 【どっち?】座り直しする時後ろから持つのは、脇? ズボン? それとも別の方法? 2020.01.222020.01.28 […]

  2. […] 人気記事 【どうする?】床にずり落ちた方への対応は? 2020.01.13 【どっち?】座り直しする時後ろから持つのは、脇? ズボン? それとも別の方法? 2020.01.222020.01.28 […]

  3. […] 人気記事 【どうする?】床にずり落ちた方への対応は? 2020.01.13 【どっち?】座り直しする時後ろから持つのは、脇? ズボン? それとも別の方法? 2020.01.222020.01.28 […]