【受ける側の気持ちを考えよう】

集中期間: 4/26~5/3

【経緯】
メンバーからの議題リクエストになります🙇

メンバー皆様の多くは介護医療福祉に従事し
なおかつサービス等を【提供する側】でしょう😊

また中には業界は違えど色々な業態においても
メンバーの方がおられますが、共通して
【提供する側】です。

さて、それ以外の方には少ないですが
【受ける側】がいらっしゃいます😊

今回は【提供する側】として【受ける側の気持ち】を
一度考えてみませんか?
また実際に【受ける側】のリアルなご意見も
聞けると身になりますので是非お聞かせ下さい🙇

【論点】

今回の論点は

1. 提供する側として受ける側の気持ちを考えて業務に
  あたれてますか?
2. 実際にどのような事をされるとうれしいと思いますか?
3. 実際にどのような事をされると嫌と思われますか?

上記について介護医療福祉の領域を問わず
【受ける側】としての気持ちを考え共有して
【提供する側】の向上へつながればと思います😊

是非どんなことでも良いので
多くの学びのご意見宜しくお願い申し上げます🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【今一度】転倒と転落の違いは?【定義】②

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約10分で読めます。


スポンサーリンク

 

運営
運営

パート②始まります!

 

 

 

前回のおさらいはこちら

【今一度】転倒と転落の違いは?【定義】①
転倒と転落の違いとは?

 


 

 

ケース⑥

 

メンバー
メンバー
病院勤務していた頃の経験での話ですが…
基本的には、床に立位(足の裏が床についている)でない限りは
転倒・転落の「可能性がある」という認識で対応していました。
対象の方が床に座っているのを発見した時点では
「床に座位(どのような体勢の座位だったかを詳細に記載)に
なっている患者を発見」という表現で状況説明を書いていました。
その後、ご本人の状態確認・ご本人から
どのような行動をとられたかの聞き取りなどを行って、
ヒヤリハットもしくはインシデント報告を提出していました。
怪我や痛み等がなければ、インシデントレベル1程度の扱いですが、
「なぜ床に座るような経緯に至ったのか?」を明確にすることで、
入院生活をより安全に過ごして頂くための話し合いをしていました。
…何度、第1発見者で報告書書いたかなぁ(泣)

 

 

メンバー
メンバー
気苦労、お察しします・・・
足の裏がついていない場合が転倒転落の可能性である、
とのことですが、その場合は我々が臥床位にあった場合も
転倒転落の可能性とされますか?
状況の考察は対応として正しいと思いますが、
内容で『転倒』『転落』と記載出来る状況とはどのように考えますか?

 

メンバー
メンバー
対象の方が「座った」と仰る場合もありましたが、
痛みがある・力が入らないなどの理由で座った
(というよりしゃがみ込んだような感じ)というのもありましたので、
そのような場合は転倒扱いになってました。
ちなみに、発見した時点で直ぐにナース報告→状態観察と
バイタル測定は必ずやってました。
明らかに「自分の意思でただ座ってた」というケースは
あまりなかったですね。
特に夜勤の時は。
パッと見健康そうな方でも入眠剤を服用されている方も
少なくなかったので、夜勤の時はとにかく転倒させない事が
1番の重要案件でした。
実際に、床に横になった状態で発見したことも数回ありました。
この場合も転倒・転落として報告
(インシデント・ヒヤリハット共に)しています。
自分でベット柵外しちゃって滑落…とかもありましたよ…
そのうち1件は完全な転倒で、
大腿骨転子部骨折があったため重大インシデント(3b)扱いになりました…

 

メンバー
メンバー
致し方無く、座ると転倒扱いなんですね。
少し意地悪ですが障害者福祉の現場では
床への座り込みは普通にありますし、
そこに自分の意思や不意と混在しています。
となると致し方無いは『意思』でしょうか?
『不意』でしょうか?
意思でも転倒扱いでしょうか?

 

メンバー
メンバー
まだ福祉現場に転職して1ヶ月ですが…
個人的には、意思があって座っている場合は、
転落扱いではないと思いますが、
その行為や行為に至る経緯などは気になる行動として、
カンファでの相談案件として挙げても良いかと思います。
まだ利用者さんの詳細を把握しきれてないので、
今はできる限り気になる行動は
先輩スタッフなどに質問・相談しているところですね。

 

 

ケース⑦

 

メンバー
メンバー
歩いていて、膝折れなんかで倒れたら転倒、
エル字バーで一部介助で倒れたら転倒
ベッドから落ちた転落
車椅子からずり落ちた転落
少なからず段差があれば転落だと私は思います

 

メンバー
メンバー
段差、高低による定義とされていますね。
では、歩行からバランスを崩し椅子に偶然掛けられて無事であった場合、
転落?転倒?どちらになりますか?
さらにその椅子から床へ徐々に高さを失った場合は
立位→椅子→床となった場合にはどのように定義されますか?

 

メンバー
メンバー
難しいですね
偶然椅子に腰掛けられたらセーフにしたいですが、
ヒヤリハットではありますね
徐々にであれば、バランスを崩されたので転倒かなと思います

 

メンバー
メンバー
実は私の経験談なんです。
転倒?といえばそうですが、
最終的には転落ですし
しかし分ければ転倒から転落された、との記載になります。
2つ書いても問題無いですし、そう書きました。
しかしですね、そもそも転倒、転落自体の定義はどうなのか、
答えはあるんでしょうが皆さんのご意見からそれぞれの自分で考えて、
自分なりの定義を見つけていこう、見つけて頂きたくて議題にしてみました

 

 

ケース⑧

 

メンバー
メンバー

自分の意思度はなく立位が保てない事

メンバー
メンバー

そうなると、能力低下をされた方すべてが

転落転倒の対象者となりますが如何でしょうか?

メンバー
メンバー

能力落ちると立つか座るか、

歩くかという事も考えられないのですか?

 

能力とは身体的なのか?思考的なのか?

能力とは意思もなくなるのか?

 

そこまでいけば転んでも痛みも感じないだろうから放っておく

 

メンバー
メンバー

能力は身体能力、思考、どちらも関与すると思います

痛みを感じなければ、

その方の状態をそのまま維持させる、ということでよろしいですか?

 

メンバー
メンバー

そんなことはないと思われます。

 

意思はあってもそれに筋力が対応できないのだと感じています。

 

ので自分では座るつもりが無くても、

そうなってしまいバランスを崩すのが転倒では?

 

ご自分でスキーでもやって上級者コースにでも入ってみてください。

きっとそんなかんじですから!

 

メンバー
メンバー
そうですねw
仰る事、私の中の定義に近いです。
意思が左右し、そこに能力の有無があり、
状況が生まれたときに初めて転落転倒の判断が発生する。
偶発的に必然的に、どちらにおいても意思に反して足裏以外が接地すること、それが転倒転落の定義だと私は判断しています

 

 

メンバー
メンバー
定義とするなら簡単!
読んで字のごとし転んで倒れることが転倒自分の意思が反映されないです。
でもねえ。
すべてが転倒事故の報告するって事でもないんですよ。
ある程度馴れると安全な転び方ってのが判ってきます。
危ないのは何も抵抗を受けないで全体重が乗ってしまう!
馴れるとどこかに抵抗をさせて
ちょっとテーブルとかに滑るように体重を横に逃がすんですよ。
安全の定義なら簡単でしょ?
完全オートメーション。
全て手伝いですが、そこには能力の低下という弊害が付いてきます。
安全を取るか危険でも自立を取るかの選択です。

 

ケース⑨

 

メンバー
メンバー

下肢筋力低下。

メンバー
メンバー
筋力低下があれば転倒、転落
無ければそうではない、という解釈ですね?
では、我々の場合は如何でしょうか?
筋力低下が無くても転倒はしますし、
実際今日私は椅子から落ちてしまいましたw
転落、になりませんか?

 

メンバー
メンバー

椅子から、落ちたでよろしいのでは。

 

記録とか申し送りでそのままを記載して下さいと、

床にどういう形で座っていたのか、転倒したのかわからないから、

見たままで転倒転落という言葉は、施設が出来てから、

特に介護保険導入から多く使われたのでは。

 

以前は、転んだ、落ちたのでは。

 

メンバー
メンバー
その通りです。
記載上、そのように報告する事が正しいと思われます。
もちろんその方を普段から能力評価をしているわけですから、
落ちた、という表現にしても違和感はありません。
では、記載上はそうするとして
本題である『転倒、転落はどう定義するか?』となれば
定義を是非教えて下さい!

 

 

メンバー
メンバー

定義かはわかりませんが

 

転倒は

自分の意思からではなく、地面、又はより低い場所に肘や手等が接触する事。

階段、椅子、自転車から転ぶ、転落も同じでは?

 

メンバー
メンバー
何も知らない方へ転倒転落って何?と聞かれた時に
答える言葉、それが貴方の定義だと思います。
そしてご回答の内容で私はとても理解出来ました

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

ケース⑩

 

メンバー
メンバー

何故、床に座って居るのか?

 

理由をお聞きしますが、

殆ど御利用者様はわからないと仰るので、

後は周りの状況を見て判断する場合もあります。

 

取り敢えず、体調確認、バイタル測定、家族連絡、

かかりつけの病院に連絡をして、事故報告書の作成の運びになります。

車椅子使用の御利用者様でしたら、ずり落ちや尻餅と表現をしたりしますが、頭部や上半身、下半身に傷や赤みがあっても無くても

転倒になるケースが多いです。

 

直前に何をしていたか?

何をしようとしていたか?がわからない時が多々あります。

 

 

メンバー
メンバー
そうですね、切り取られた状況だけては判断出来ないと思います。

 

とりあえず出来る事は仰る通り情報収集と外傷等確認でしょう。
となると、ヒヤリハットや事故報告書には
本当に『転倒』『転落』と書くべきか?
そしてその報告を家族等にすべきか、
不安等を煽るリスクも考えられます。
純粋にどこからが転倒転落の基準となるでしょう?

 

メンバー
メンバー

直前を目撃出来ない以上は判断が出来ませんが、

単純に平らな場所なら転倒、

ベットや車椅子等の高低差があれば転落として判断は出来ますが、

まぁどちらも事故なんですから、

そんなに拘る必要性は無いと思います。

 

御家族の報告ですが、夜間に連絡をしたり不安を煽る様な

配慮は当然必要ですが、頭部に外傷があったり痛みの訴えがあれば、

なるべく早く通院をして貰います。

 

特に頭部をぶつけると2、3日は様子観察をしないと

体調が急変する場合があります。

 


 

運営
運営

キリ良くここで区切ります

次回最終回お楽しみに!!

おすすめ関連書籍はこちら

 

パート③はこちらから

【今一度】転倒と転落の違いは?【定義】③
「転倒」と「転落」の違いについて 定義はそれぞれに異なります・・・ 是非一読頂き、自分なりの定義を振り返ってみて下さい

 

 

コメントはこちらから