マスク不足ですが、仕事場にマスクありますか?
病院ですが、最低限分、
介護職員は使わないように言われてます
サクションや感染の検査の人優先しなければならないため。
あとは自前でするしかない。
札幌は非常にまずい状態…
町というか、北海道全体がアウトブレイクした状態。
感染もとがわからない。。
島根の我が法人は、
まだまだ備蓄がある様子
ただ、多くのスタッフはマスクしてないですね(笑)
医療福祉センターですが、
マスクは自分で用意しています。
アルコールジェルは職場より各部署に配布されています。
マスクはしていない職員の方が多いかもしれません。
(私の現職は役所の事務です)
あるけど入荷未定
私が勤めているデイは、まだ常備がありますが、
職員の皆さんで毎日使い続けているので、
足りなくなる日も遠くないと思います。
ところで、使用済みのマスクにアイロンを掛けるという
アイデアを聞いたことがあるのですが、皆さんどう思われますか?
アイロン掛けることで、マスクのシワがピンとなり、
なおかつ熱消毒できる、というものですが、いかがなものでしょうか。
正直、マスクの再利用という発想が理解できない。
消毒?アイロン?結局消耗品である以上
繊維の目等が完全に復活するとは思えないし、
感染症対策の観点でも信用は出来ない。
あるけど、入荷が微妙との
業者からの連絡を受けて、
サージカルマスクは
外来・リハ・生活介護・総務受付の、
外部と接触のある部署のみ使用、
他は粉塵用のマスク使用になりました
入所も面会があるから
大丈夫なのかしら、と思うのですが粉塵用。
しかも、1日1枚…。
予防効果関係ないやんけな
状態でございます。
予防というよりも、
今はマスクは演出効果用になっている様な気がしますねぇ。
同感です。
一枚150円で可愛い
手作りマスクを
販売している職員も
いて、いや、可愛いけど
ずっとソレしてるなら
意味ないやんけ、な
本音は内緒です。
もう、だったら
顔に線描いて
マスク風
カールおじさんもどきで
いいんじゃないかと。
カールおじさんは、良いアイデアかも知れませんね笑
見た目的にもユニークだし笑笑
利用者にもウケるし、芸的にやっても良いかもしれませんね笑
コロナウイルス騒動の、一番の問題点はWHOを始めとした
各医療機関や国内外の医療保健省が、
感染経路を掴めていない点にあるんでしょうねぇ。
防疫しようにも、どうやってウイルスが伝播しているか
突き止められない事には、防疫も出来ない。
日本の、水際対策は完全に失敗してますからねぇ、
フェリーを足止めしてまで、諸外国にアプローチしたもの、
感染経路が無数化し過ぎて、単なる人権侵害問題にしかならなかったし。
対応する新薬の開発まで時間が掛かるので、
ウイルスの沈静化を待つしかないという状況こそが
一番大変ななんだなぁと考えています。
実際、うちの施設にも、痰吸引が必要な方が何人かみえるので、
非常に心配では有りますが。ただでさえ、
アレルギーの時期で痰量が多くなるのになぁと…。
あ、コロナウイルスではなく、マスクの話だった(;´・ω・)
ワタシの勤め先もこのままだと4月に
在庫が尽きる状態になります。
その危機もあってかわずかながら
保護者さんからサージカルマスクを寄付してもらい、
面会にくる方用に使っています。
そちらでは1日1枚・・・
なんとなく職場事情が伺えます(察し)。
そして、手作りマスクの件はいろいろと
突っ込みどころがあって気になりますが、
1枚150円のマスク販売は「就業規則」で許可されている副業か
バザーの出店なのか別の意味でも「大丈夫か?」と
思ってしまいます。
そちらは人数も多いから
かなりの在庫があっても
段々そーなっていきますよね
マスクはDr.達も
可愛いと購入してるから多分黙認だと思います…
普段から、職員間での手作り品の売買はあるから、
まぁ、大丈夫みたいよ
あるけど、1人1日一枚と職員の使用制限かけられてる
年末に‥事務所からマスク1箱を
支給されたのが‥もう少し 。
これ無くなったら心配です。。
私も交換したいから
自前にしてます。
酷い花粉症の旦那がいる
おかげで年明け位から
毎年マスクの大量在庫を
キープしている家庭で
良かったと初めて思いました。
うちの施設も常備が何とかありますが、
使うので多分足りなくなってきてるのかとは思います。
職場もマスクは不足してます。
施設や在宅の家族様の中には、
マスクをしないといけないので、正直
不安です。
私自身、花粉症で薬を飲んでますが
たまにくしゃみが出るのでマスクが不足してるため
通勤の際に困ります。
医療関係者の間ではマスクは有効ではない、
と言われているようです。
とにかく、手洗い、手袋だそうです
介護・医療・福祉でマスク不足は
本当に困ります。
マスクがないならこちらもおすすめ!
ただいま、香川県のユニ・チャームさんが
24時間体制でマスクを製造してるとNHKニュースで言ってましたよ。
政府が、買い上げて、分配すると、
言葉だけは、勇ましいのですが
発注をかけても納品されない状態で
出勤時、事務所で検温し事務の方から
その日のマスクを1枚もらっています
私は、自宅にストックしておいたマスクを
使用しています(職場のマスクがペナペナな為)
愛知県は必須なのにどうなった⁉️
コメントはこちらから
[…] おすすめ 【タブー】身体拘束について②~前編 おすすめ 【入手困難?】仕事場にマスクありますか? おすすめ 【斬新?】4月から介護認定員? […]
[…] おすすめ 【疑問】サービス担当者会議で何話す? おすすめ 【入手困難?】仕事場にマスクありますか? おすすめ 【どうする?】床にずり落ちた方への対応は? […]