【事例の解決策教えて下さい】

集中期間: 1/22~1/30

【事例】
とある高齢者施設に入居されている男性の事例です。
男性は現在60才後半で元々は知的障害で障碍者施設に
入居をし年を召されてそのまま同一敷地内の高齢者施設へ
移転してきました。

この方はここ数年の内に認知症が進行し、幻覚等がある為か
高い所が登ったりする事があり、直近半年前には貯水槽へ上り
飛び降りて足を骨折。
そのまま入院を経てまた戻ってこられました。

入院前は歩行をされていましたが入院中寝たきりになり
退院後には車椅子を使っています。

歩行能力としてはふらつきが強いです。
地面からの立ち上がりは手すりが有れば何とか立ち上がりますが
ふらつきもあって転倒リスクも高い方です。
歩行もしようとされますがやはり転倒します。

足の力はぎりぎり体重を支える事が出来る程度ですが
本人は認知症の為自分の状態をしっかりと把握しているわけではなく気が付いたら勝手にこけているといった感じです。

車椅子に座ると何故か足を強く突っ張り車椅子の背もたれを押してウィリー状態にする、を五分に一回くらいする為
後方へ転落するリスクがあります。

しかし本人は無自覚なのか癖なのか、止めるように伝えても行動が変わるわけではありません。

環境として車椅子のステップ部分には
後方転倒防止用アタッチメントを付けています。
車椅子のブレーキを止めようとブレーキをかけたまま
進もうとする為、タイヤもボロボロで
ブレーキがとても甘い状態にあり後方転倒防止用アタッチメントも片方が破損し、車椅子自体のフレームも
やや曲がってきています。

不適切であるとわかってはいるものの本人の安全の為
職員は机と壁の間に本人座った車椅子を置いて後ろに
突っ張っても壁で車椅子が倒れないようにガードする
ある意味拘束に近い形をとって対応しています。

それ以外では車椅子を使って自由に移動しますが
職員の目が届かない内に立ち上がり転倒していると
いったこともあり、常に職員が警戒しており
現場の疲弊の原因の多くを占めています。

この方に対してどのように対応すればよいか
是非多くのご意見をお願い申し上げます🙇

皆様からのご意見がこの現場の救済につながります☺️

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【イベント】「身体拘束」テーマ①前編

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約5分で読めます。


スポンサーリンク

 

 

 

 

議題
議題

テーマ①
『施設介護に身体拘束は必要か?』

 

まずは導入から読む?

【まずは一読】ディベートイベント「身体拘束」まとめ~導入~
イベントについてオリエンテーションしています。 まずは一読下さい。

 


 

参加者
参加者

必要ない

 

 

参加者
参加者

そもそも、【人の人生】の一時でも、

拘束すること自体が本来【人権侵害】であって、

相当な極悪非道人で自分以外の他者を

常に傷つけようとする場合以外、

他者に身体拘束をする権利は誰にもなく、

医療福祉介護の事業所やスタッフが【管理が必要】と称し、

その権利を逸脱している行為

意識・無意識に関わらず【自傷行為がある場合】はどうか、

という意見もあるでしょう

ただその前に、もっとその人と向き合って、

人としての尊厳を保持し、

人間としての楽しみや関わりがある生活となっているかなど、

考えることは数多あるでしょう

 

 

 

参加者
参加者

今の介護施設や病院の現状では、

身体拘束が無ければ患者の安全は守れませんよね?
拘束で安全と非拘束で危険なら、

どちらを優先するかという事なんじゃないでしょうか。

 

 

 

参加者
参加者

安全を優先させるために

尊厳を犠牲にしろというのとでしょうか?
そもそもが拘束に頼らなければならない施設や

病院にこそ問題がおるのだとおもいます。

 

 

参加者
参加者

確かにそんな施設や病院に問題があります。
それでも患者やその家族にとって

施設のニーズは高いのです。
スタッフの考える尊厳と家族のニーズでは、

どちらを取りますか?

 

 

 

参加者
参加者

拘束で安全という【安全の主語】は、決して本人ではない!!

本人は当然【嫌】ですし、精神的苦痛と言う意味では【危険】ですよね。

それも相当強いストレスがかかった危険

この場合の【安全の主語】‥

安全が確保できる人と思っている人は、施設・事業所や、

そこのスタッフのほうじゃないですか?

 

 

スポンサーリンク
参加者
参加者
尊厳とニーズ。どちらかではなく、
利用者さんの尊厳の尊重が
家族のニーズになるべきではないでしょうか。

 

 

参加者
参加者

では非拘束で危険を取りますか?
ご家族はそれで納得できると思いますか?

参加者
参加者

であれば、低床ベッドでベッド脇に

マットレスを敷いてはどうでしょう。
これだと拘束にならないし

転落しても怪我は防げます。
非拘束で安全です🤭

 

参加者
参加者

チームで日中解決出来たとしても、

夜間の2〜4人体制で40〜60人をみる時

同じように出来ますか?

身体拘束されている方だけを

みるのが仕事ではないし、色々な方々に同時対応は出来ません。

他の方々の尊厳が脅かされても、身体拘束は悪ですか?

して欲しくない行動や危険な行動のために

一瞬でも目を離せず休憩もままならない状態が

当たり前って何かおかしくないでしょうか?

 

参加者
参加者

それは施設や組織の問題であって、

利用者や家族の責任ではないですよ。
利用者を癒すのが病院や施設の目的のはずなのに、

精神的肉体的苦痛を与えてるのは矛盾してませんか?

 

参加者
参加者

病院は治療に終わりがあります。

一定期間我慢すれば終わります。

目的は治療ですから。治れば、

もしくは、ある程度回復すれば退院です。

減算もあるので出されます。

 

施設は生活の場です。
そして、一度入ったら現実、

ご家族が決断して在宅に戻すか、

終の住処になるかだと思います。

利用者さまを癒すのが施設の目的ではなく、

生活に必要な支援を提供するのが施設介護(支援)です。
精神的肉体的苦痛と仰るけれど、転倒して骨折して長期入院で、

あまり馴染みの無い場所で治療に専念させられた結果、

驚くくらいADL落ちて帰っていらっしゃって、

QOLが低下する事についてはどうお考えでしょうか?

 

参加者
参加者

ある程度の認識が、病院と施設では違うのではないですか。
病院は治療が完了したと判断するまで退院はさせません。
治療に必要と判断し拘束してる間にも

ADLはどんどん低下していきます。
だからこそ脱身体拘束が必要なのです‼️

 

参加者
参加者

身体拘束が何故必要なのかの

理解を求める真摯な対応が欠けている事こそが、

施設と家族に溝を作っているのだとも云えませんか?

 

参加者
参加者

真摯な対応って、例えばどのような?

説明してるし同意書ももらっています

参加者
参加者

すいません
その溝を埋めない限り
身体拘束は無くならない
という意味です。

 

参加者
参加者

施設の真摯な対応は

身体拘束問題の大きなキーポイントになりますね

 


 

イベンター
イベンター

まだまだ続きます

 

 

テーマ①中編はこちらから

【イベント】「身体拘束」テーマ①中編
テーマ①ディベートの続きになります。

 

 

コメントはこちらから

  1. […] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①完結編テーマ①完結編です。 色々考えさせられますが、 皆さんのご意見お待ちしています。kaffy.work […]

  2. […] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①完結編テーマ①完結編です。 色々考えさせられますが、 皆さんのご意見お待ちしています。kaffy.work […]

  3. […] まずは一読下さい。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… […]

  4. […] ディベートイベント「身体拘束」まとめ~導入~イベントについてオリエンテーションしています。 まずは一読下さい。kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.wo… […]

  5. […] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]

  6. […] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]

  7. […] イベント「身体拘束」テーマ①-1『施設介護に身体拘束は必要か?』kaffy.work イベント「身体拘束」テーマ①-2テーマ①ディベートの続きになります。kaffy.work イベント「身体拘束」テー […]