【自生している果物を食べてしまった事例】

集中期間:  4/13~4/20

【経緯】
実際にあった事例です🙇
対象者:Aさん
年齢:98歳
性別:男性
全体像: 認知症があります。
   既往に脳梗塞があり歩行器で見守りがあれば
   フロア歩行も可能です。
   特別養護老人ホームに新規入居されました。
   入居日は土曜日。相談員の送迎で到着されます。
   私(事例検討者)は当日公休日で翌週出勤の為
   まだ概要しか情報を得ていません。

問題点: 出勤日に初めて会い、挨拶を交わしました。
   歩行器を使って歩かれるAさんの
    散歩に付き添います。
    中庭に到着します。他の入居者もいます。
    他の入居者が一瞬ふらついたので
    目線をAさんから切り
    他の入居者に移してしまいましたが、
    転倒も無く無事であることを確認できたので
    安堵しましたがAさんをふと見ると
    中庭の中央にある柿の木から柿を手に取り、
    一齧りされました。
    すでに食べてしまったAさんは私が止めるのも
    意に介さず二口三口と食べられます。
    Aさんは「昔はよく食べた。
    こうして食べられることは懐かしい」
    とても喜ばれています。
    

    私はどのように対応すべきでしょうか?
    食べてしまった事、その是非も
    併せてご意見下さい。
    
    シチュエーションは似た内容で
    実体験あれば聞きたいです。
    また介護のみならず医療、
    福祉の観点も是非ご意見下さい!🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【実例】介護疲れでどうしたらいいのか!?

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約21分で読めます。


スポンサーリンク

 

イベンター
イベンター
皆様のお知恵をお貸しください!
毎日お疲れさまです。
みなさん、教えて下さい。
どうしたら良いでしょうか?
今、悩んでいます。
現在、父の介護を中心に仕事しています。
先月下旬、私の運転で温泉に旅行しました。
母の体調は普通でしたので、それほど気にせず、
帰宅してから変化が有り、
それまでなかった排便を寝室で出したりと
私がパニック状態になり、認知症が進んでいるとは
思いませんでした。
いつからか、鍋を焦がしたりしていたので、
介護申請しようと 伝えても、嫌がり、 今でも嫌がります。
私が仕事に行っている最中に父と喧嘩をしたり、
動作が遅くなっていて、最近は、寝ていることが多く、
私も仕事を休ませて頂いたりと、介護休暇を利用しています。
私自身、睡眠時間がほとんど取れず、
毎日イライラ。
二人が完全に寝てから、翌日の食事を作り、
自分が床に入るのが明け方4時とかになり、
タイマーで起き、6時に起きています。
ゴミ出しや父のおむつ替え、デイサービスの準備、
洗濯など 出来る限りの事をしてから出社。
洗濯の干す事を母に頼んでいますが、 全てできていない現実。
さらに私がイライラ。
自分のイライラを抑えながら、我慢して、
昔の女性もそうだったのかなと…
母に八つ当たりしても 理解出来ない。
どうしたら良いでしょうか?
母は、家の中に人が入る事を嫌がります。

 

 

 

運営
運営

とても切実な悩みが寄せられました。

是非お力になりたく、グループ内外に関わらず

広く意見を求めました。

同じ悩みを持っている方もいらっしゃると思います。

是非参考にして下さい。

 

 

 


 

コメント
コメント
大変ですね・・。
1人て抱え込まないで下さい。
各町村に認知症の支援して下さる方がいます。
受診の調整生活支援のアドバイスやら
調整をしてくれるはずです!
町村高齢者支援係に相談して下さい。
貴女も休んで下さいね。

 

コメント
コメント

イライラわかりますね。

 

僕も立場は違いますが、自分の子供を介護しています。

何処かではけ口を出さないと自分が壊れてしまうので、

市町村に相談して、少し預けたほうがいいかもしれませんね。

何かお金が余りかからない方向もあるので、

いろいろ相談した方がいいと思います。

 

 

コメント
コメント
私は最近母を看取りました。
認知症でしたが、早い段階で気がつき物忘れ外来を
受診してなんとか揉めながら人生の卒業しました。
地域によって制度に多少の違いがあるので役所に相談してみましょう

 

コメント
コメント
私は介護にわずか6年ですが、携わっていました。
ほんの少しのアドバイスになります。
介護保険の制度を利用するべきだと思います。
本人が嫌がる気持ちがとっても分かります。
何で他人にお世話になるんだ!となると思います。
でも、これは半分社会全体の問題で、
皆で解決しようと国や関わって来た
人々で作り上げた介護の世界があります。
後は家族の疲弊は、必ずしも本人の為にはならないです。
質問中の「介護申請を嫌がり」が、悩みのポイントだと思います。
相談者が時間を掛けてアプローチしてほしいです。

 

コメント
コメント
大変な状況の中、精一杯頑張っていらっしゃることに頭が下がります。
本当にお疲れさまです。
温泉に行かれて、お母様に変化があり、
お父様には変わりがなかったということで、
当面すべきことを列挙したいと思います。
先ずは、お父様のケアマネにお父様をショートステイに
お願いするように相談です。
次に、お母様の主治医(かかりつけ医)に認知症の進行について、
通院同行又はコロナ対応として電話で相談し、
お母様に専門医への受診を説得してもらいます。
可能なら、短期の入院も考えられないか相談してもいいと思います。
次に、あなた自身のケアです。
お金はかかりますが、家事について外注。
食事も中食等できる限り寝られるように調整してください。
大切なのは、あなたの身体であり、体調、気持ちです。
この難局を無事に抜けられるようにと思っています。

 

コメント
コメント

こんにちは。

一人で頑張らないで下さいね。

最寄の市町村に相談される事をお勧めします。

お母さまは認知があるとは認めたくない

(他人の世話になりたくない)気持ちが有るのではないでしょうか

 

 

コメント
コメント
2人を一人で支えるのはかなり厳しい状況かと思います。
お母さまに伝える時の伝え方ですが、
あくまでお父さまの為に相談員等々、
家に来てもらいたいと伝えて、まずはお母さまの現状を見てもらうこと、
少しでも関係を持つことから始めていけたらと思います。
私自身、親戚のおばさまが、1人暮らしで割りと状況が近いです。
家に入られるのは嫌な様子ですが、
民生員さんにお願いして様子を見てもらっています。
抱え込まず、色んな所に相談してみて下さい。

 

コメント
コメント

お母様が元ヘルパーさんだった場合とかもあるみたいですね。

少し報道されてました。

 

コメント
コメント
私は最近、母のことで介護認定の手続きをしたのですが、
娘さんだけで申請自体はできますよね。
お母さんは嫌がってるとのことですが、なおさら審査のときに
行政の方に入ってもらったらいいんじゃないでしょうか。
身内だと感情的になってしまうのかもしれませんし。

 

コメント
コメント
ご快復を心よりお祈り申し上げます。
ご自宅にてご療養される場合は日本看取り士会迄ご連絡下さい。
何かお役に立てるかもしれませんので。よろしくお願い致します。
看取り士  髙橋誠典

 

コメント
コメント
大変と言うより辛いですよね。
ご近所に母親の気を許せるお友達はいませんか?
少しでも外が見えると視点も違ってきて
良いことがあるかも。
全部1人で受け入れて辛いですね。
自分に置き換えてみました。
人の助けを求めて相談出来るところを
まず探してください。
介護センターを数多く当たってください。
何処か手をさしのべてくれる所有ると願ってます!

 

コメント
コメント
まずは、市の福祉課に相談されるのが1番だと思います。
ケアマネさんを紹介して頂き、
その方と会われるようにしないと駄目ですね。
認知症なら早めに対処しないと、
自分も辛いし、お母様も辛いですよね…
家に招くのが嫌ならお父様の事で
話があると言ってでも、きちんとしたケアをして頂くにしないと
ストレスだけが溜まってしまいますよ。
ご自身が倒れる前に相談してみてください

 

コメント
コメント
介護福祉士です。
認知症初期なんですね。
病院行かれましたか?
無理やり連れていくと、本人は嫌がり心を閉じてしまいます。
地域包括支援センターがあるので、相談して下さい。
ケアマネさん、保健婦さん、社会福祉士がいて
相談から介護認定をしてくれます。
病院がないなら医師の意見書が必要です

 

コメント
コメント

認知症は病気にあらず!

 

コメント
コメント

地域包括センターなり、市役所の高齢福祉課に相談に行きましょうよ。

独りで悩んでる時間が勿体ないし自分が疲弊困憊するだけですよ。

 

コメント
コメント
うちがまずしたことは、ガスをIHに変えました。
ただ、新しいものは使えないため、同時にガスは使えなくなりました。
お湯をどう沸かすか、などその後も考える必要があります。
そして、病院ですね。
診断は認定でも必要になりますので、一緒に行って下さい。
包括に相談しても、認定調査前提になりますので、
そこを急ぐといいと思います。
前日深夜の料理はやめませんか?
お惣菜を買ってきて、必要ならお皿に移すくらいにして、
自分の身を守ってください。
タスクを全てこなす事ではなく、
生活できる最低限必要なことをすれば充分という方に考え方をチェンジすると、楽になれると思います。
介護関係者も、家族のこととなると、ただの介護家族ですよね。

 

コメント
コメント

病院が嫌でなければ、精神科医に診てもらい、

アドバイスを受けたら良いです。

 

お互いの距離を保ち、健康でいるためにも

無理せずになさってくださいね。

 

 

コメント
コメント
まずは、地域包括センターや役所の窓口で
相談が一番だと思われます。
1人で悩まない、1人で抱えないこと。
きっと善きアドバイスがあるはずです。
外へのSOSは恥ずかしいことではありませんので
近くにいる民生委員にでもいいです、相談してみて下さい。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

コメント
コメント

共倒れに成ります!

上のご意見と同じです。

 

コメント
コメント

今から10年以上経ちましたが、

私の向かいの家は叔父さん叔母さんが2人で住まれていました!

 

お2人には娘さん2人いました!

上のお姉さんは札幌に嫁がれ、下のお姉さんは学校の先生で

旦那さんのお姑さん同居で、現実お2人で暮らしておりました!

 

その時に叔母さんのもの忘れや冷蔵庫に残りものを残すことが

多くなり心配した下のお姉さんがお惣菜を使って

持って来る用になりました。

しかし、それも出しっ放しだったりが続いた時に

叔父さんが緊急搬送され、叔母さんも同行した時に返答が出来ないことが

分かり、一緒に入院した時に叔母さんのアルツハイマー病が

分かりました。

 

救命病院だった為娘さん達は如何したら良いか?

分からない日々が続き、病院からの紹介で認知専門病院に移りましたが、

叔母さんは進行が早いアルツハイマー病だった為、1年後に亡くなりました!

 

残された叔父さんは何軒かの病院に移りながら、

現在も施設で暮らしております!

 

もっと詳しく書きたいのですが、お姉さん達の苦労している姿を

見ているのでごめんなさい。

 

私も介護の仕事させてもらって、色々なご家族と会いお話伺う機会が

ありました。

 

誰がご両親を見る見ないと話されますが、

私はその時に私に頼って下さいと、お話をさせていただいております!

 

長くなって済みませんでした!

 

 

コメント
コメント
まずは、「認知症」がどの認知症になるのかを
調べる事から始めてはどうかと。
記載では、介護認定ですら嫌がる状態だそうなので、
精神科や認知症外来、物忘れ外来等に行く事でも、
大変になるであろう事は想像できますが、
そこは「脳味噌の健康診断」「頭の健康診断」と言う理由付けや、
お母様も感じてるであろう認知症特有の症状を
理由にすると良いと思います。
また、介護認定の申請は家族の代理申請も出来ますので、それは是非。
それと、本人の意思云々ではなく、
住所地を管轄している包括支援センターにまずは相談し、
現状の報告と対策を一緒に考えて貰う事も必要かと思います。
管轄している包括支援センターは、
市役所の介護保険課や高齢者支援関連の部署で教えてくれると思います。

 

コメント
コメント
取り急ぎ、最寄りの包括へ相談へ行かれてください。
早急に何が案を出してくださいます。
普段の生活を淡々と過ごしていると、
認知症状は家族からは見落とされがちです。
環境が変わった事で(旅行)一気に出たのでましょう。
お父様も介護が必要だとのこと。
包括へ相談してヘルパー要請や介護認定を早急にする必要があります。

 

コメント
コメント

そのまま入院中に介護申請と認定調査を進めて良いと思いますよ。

それと、自分のケアを忘れないように!

 

コメント
コメント

何もかもお独りで抱え込んでしまっている様に思えます。

 

潰れてしまうのも時間の問題です!

お仕事を休んでも御両親の手続きをして、

使える介護報酬は出来るだけ使用して負担を軽くして、

もし御兄妹がいたら相談をしてみて下さい!

 

頑張りすぎないで下さい!

 

 

コメント
コメント
父親の方は、要介護認定を受けているのだろうから、
例えば、その担当ケアマネから、母親を考慮した対応を図ってもらうとか。
とにかく、両親の状況を的確に把握してからの、
介護サービス及び投稿主の介護としないと、
無理のない、適切な介護とならない。

 

コメント
コメント
介護認定を受けて割り切らなければ共倒れです。
介護は育児と違い何年にも続いていきます。
昼間だけでも訪問介護をお願いするとか。。
生活で見守りがてら少しでも相談者さんの負担が減ります様に

 

コメント
コメント
お父様のケアマネさんは現状を把握されていますか?
お母様が認定を”認定”ではなく”試し”みたいな話をして
介護認定を受けていただくことは無理ですか?
実際、ケアマネしていた時に先輩の利用者様家族がそうでした。
騙し討ちみたいな形でしたが、
認定されればサービス活用が出来るようになり、
今は在宅サービスを利用して以前よりスムーズに、
家族もご本人も過ごされています。
認定受けられれば、限度額負担割合証は使えませんが、
小規模多機能なんか定額で訪問介護もショートもデイも利用出来ますしね。
介護認定が受けられなくても地域資源とかありませんか?
地域包括支援センターに聞かれればそういったものも分かると思います。
まずは一人で抱え込まず、
お父様のケアマネさんか地域包括支援センターへ
ご相談をされるのがベターかなと思います。

 

コメント
コメント
お母様が嫌がっていても介護の申請は出来ると思います。
一番はお父様のケアマネさんに、
お母さんも受けてもらうのが良いと思います。
我が家の義母も水の止め忘れ、火の消し忘れから
認知症を疑うようになりました。
お友達が行っているデイサービスに自分も行きたいという事で、
介護申請し認定を受けましたが、
やっぱり行きたく無いと1年近くそのままで、
その後週1から利用し始め最後は週5利用していました。
それは自営業の主人の元へ行き色々訴えて
仕事の手が止まるからです。
あとは、一緒に住んでいない身内の方がお母様の認知症を認めるか…
我が家はこれを理解してもらうのが大変だったので、
負担軽減の方法はたくさんあると思います。

 

コメント
コメント

搬送されたのはどちらの親御さんなのでしょうか。

 

イベンター
イベンター

【質問者より回答有りました】

 

搬送されたのは、実母です。

 

今も病院にいますが、 病室を自宅だと、

勘違いしており、 看護師を困らせています。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

コメント
コメント

一人で抱え込むには限りが有ります。

 

心身共に余裕が無くなるとどん底まで自分を責めてしまいがちです。

 

他の方のアドバイスがありましたが、

お父様の担当であるケアマネさん、または地域包括支援センターに

遠慮しないで相談してみて下さい。

 

 

コメント
コメント
何故家に人が入るのが嫌なのか、
外で人に会うのも嫌なのか、
そこら辺を探らないと要介護認定調査すら出来なさそう。
まして介護サービスを利用するとなると大変。
でも何とかしないと身体も生活も壊れてしまいます。
地域包括にも相談してみては?

 

コメント
コメント
お父様ご自身はどうなのでしょう。
多分、お手洗い以外で排泄してしまったことを
屈辱的に感じておいでだと思われます。
進行する前に、その認知症の原因が何から来ているのか位は
知っておきたいですね…
アルツハイマー型が圧倒的に多いですが、
他にも色々ありますから、せめて検査は受けて頂きたいですね。
お母様は失敗をしてしまった事を、
咎められるのではないかと不安でいらっしゃると思います。
そして、「確信」になる事もきっと恐れていらっしゃるでしょう。
ですが、人間は120くらいまで生きたら、
みんな認知症だといいますしね(^o^)
かくいう私も父の認知機能に衰えが?と思い
「認知症介助士」の資格を取りました。
もし、じぶんのことが分からなくなってしまっても、
そばにいるからね(^^)というつもりの資格取得でした。

 

 

認知症介助士とは?

https://www.carefit.org/dementia/

 

 

 

 

コメント
コメント
お疲れ様です。
[下のコントロールが出来なくなった]
[火事の心配があり片時も一人にはさせられない]
おそらく これらが、家族(子や、嫁 婿)が、
親を施設利用(入所)させることの理由の多くを
占めるのではないかと思われますので。
(無論 それだけじゃないよ というご意見も在ろうかとは想いますが)
ご自身や家族の生活が立ち往かなくなるとか、
(火の不始末で)命の危機やご近所にも多大な迷惑を掛けてしまう事態に
発展することが容易に想像できるならば、
ご本人の意思とは(この際)係わり無く介護保険サービスの利用を選択するのに
充分な理由ではないかと僕は想います。
個人の意向や尊厳を尊重した結果が、
例えば虐待を招いたり火災を引き起こすならば(親御さんには可哀相ですが)
入所も已む無い選択かと思いますね。
本人が喜んで前向きに利用して下さるのが一番ではありますけれども
『家族の負担軽減』も(二義的とはいえ)介護保険サービスの立派な[目的]
なのですからね。

 

コメント
コメント
元訪問介護の仕事をしていました。
地域性や御家族の事情等での自宅介護でしょうか?
お母様の介護認定を取られ施設入居等視野に入れながら
包括へ相談されてみては如何でしょうか?
(もしくはお父様のケアマネが居るならばその方でも可能です)
包括の担当者もプロなのでお母様の人と会う事を嫌う…
という面でも良いアドバイスで可能になったりします
(そういう方が多いです)
自宅での介護であれば、オムツ交換等の訪問介護サービスも使えますし、
お母様のサービスにも入れると思います。
認知症の症状は日々変化していきます。
娘様の存在すら忘れてしまうことも…
娘様の日々の介護のストレス軽減の為の介護サービスでもあります。
ご自身を守る事も大切な事だと私は思います。
日々のお仕事と介護で疲労困憊になられては娘様は勿論ですが、
お父様、お母様にもマイナスでしかありません。
行政のサービスを使う事はけしていけないことではありませんから。
どんどん利用しちゃいましょ!
どんな些細な事でもいいのでケアマネに相談されると良いと思います。
ケアマネと娘様の相性もあるかと思いますので、
合わないケアマネは変更も可能です。
気軽に相談してみるのも良いと思います。

 

コメント
コメント
結局から言うと、全てプロに任せましょう。
文面からして、介護の経験、知識ともに乏しいと思います。
私からすると、自分の都合良くして欲しいと言うのが伝わってきますが、
そもそもそれが大きな勘違いです。
客観的に見て二人の生活を尊重して見守り、
助けが必要なところだけ援助することが基本です。
素人の家族が介護して共倒れする典型です。
その方は家族を介護しているという事に陶酔している。
または同情を求めている。と思います。
あーしたら良い、こーしたら良いなんて事は、
その人の背景や人生によって関わり方が違います。
こんなところで質問して解決する事では無いです。

 

コメント
コメント

介護保険は家族のためにもあると思います。

 

ご自分が倒れる前に、おかしくなる前に、

地域包括支援センターなど話が出来る場所を作って頂きたいです。

コメント
コメント
認知症かどうかは診断を受けてみないと分からないと思いますが‥
温泉に行かれた後の変化なので、
もしかすると脱水での「せん妄」もあるかもしれません。
暖房を使っていると冬場でも脱水になりやすいので‥
行政に頼るのと並行して水分補給を意識してみてはいかがでしょうか?

 

コメント
コメント
まずはケアマネージャーさんに家に来てもらってください。
ケアマネージャーさんに話をしてもらうのも良い方法です。
コメント
コメント
お疲れ様です。
今現在介護福祉士5年程経験しております。
現時点でご自宅で介護をしていらっしゃるのですね。
まずは認知症の方はイライラしていたり、
精神的に不安定な方をみるをそれを感じ取り一緒に
パニックになったりイライラしてしまう傾向があると思われます。
まずは認知症の検査を受けて頂いてどの認知症なのか診断を受けること。
それによって対応も変わりますし安心感もあると思います。
ご家族が認知症という事実は家族の方も混乱されますが、
1番困っているのは本人なんです。
できるだけお母様が安心していただける為のケアマネへの相談と、
自分自身と周りの精神のケアを優先して頂きたいです。
やはり地域包括支援センターにご相談をお勧めいたします。

 

コメント
コメント
認知症より他の基礎疾患からくる一時的な認知機能低下も疑ってください。
脱水が原因で服薬している薬の体内濃度が上がっても同様になりますし、
意識障害があれば循環器は必ず検査が必要です。
介護申請ですが、本人の意志より家族の意思で進めてください。
高齢者は生活の変化を特に嫌いますが、
嫌なら断れることや止められる事、
気に入った支援者に何度でも変えられて、
全体のサービスの内容は自分できめられる事を知れば、
不安は少しだけ減るようで、
皆さんしぶしぶでも申請に応じていただいています。
介護は同居の如何にかかわらず、家族だけでは絶対に不可能です。
しかし介護申請を経て手帳交付がなければ、
サービスを受けることは出来ません。
申請から交付まで数ヶ月かかる自治体もあるので、
とにかくお急ぎいただきたいところです。
お母様には「家族が使う手帳交付に協力がいる」と
説明されてはどうですか?
これなら嘘にはなりませんから

 


イベンター
イベンター

【質問者より後日談あります】

 

 

みなさん、色々、ありがとうございます。

 

おかげ様で、 今、父のケアマネージャーに母の事も一緒にお願いしました。

 

これから、みなさんのおっしゃる通りに、

色々変化が出て来ると思います。

 

何事にも、スピードが必要かと痛感しました。

 

父の一番の希望は、自宅介護。

二番目に施設での介護。

 

母も同じようですが、一番は変わりません。

 

勉強不足で、みなさんに助けられ、本当にありがとうございました。

自分の寝不足や イライラも緩和できるようになると思います。

大変ご迷惑おかけして、申し訳ありませんでした。

 

また、相談することもあるかもしれませんが、

その際は宜しくお願い致します。

運営
運営

皆様の温かい、そして詳細な救いのご意見が

一人の質問者の助けとなったようです。

KAFFYとしては、このように悩みを相談頂けた事や

メンバー、グループ内外に関わらずに専門的に

回答を出される皆様にとても驚きと感謝を覚えました。

その後の相談があれば、また掲載致しますので

よろしくお願い申し上げます!

 

あなた
あなた

困ったらまずは地域包括センターへ!

 

 

地域包括センターって何?

どこにあるの?となったら

お住いの管轄の市役所に行きましょう!

 

 

困ったときはお互い様ですが、

自分がボロボロになれば、人は救えません。

 

 

落ち着いて、まずは相談を!

 

制度を使う事で、家族も自分も救われます!

使える制度はどんどん使いましょう!!

 

地域包括センターについては下記を参考下さい!

全国の地域包括センターの検索も可能です!

厚生労働省「地域包括ケアシステム」

 

 

コメントはこちらから