【受ける側の気持ちを考えよう】

集中期間: 4/26~5/3

【経緯】
メンバーからの議題リクエストになります🙇

メンバー皆様の多くは介護医療福祉に従事し
なおかつサービス等を【提供する側】でしょう😊

また中には業界は違えど色々な業態においても
メンバーの方がおられますが、共通して
【提供する側】です。

さて、それ以外の方には少ないですが
【受ける側】がいらっしゃいます😊

今回は【提供する側】として【受ける側の気持ち】を
一度考えてみませんか?
また実際に【受ける側】のリアルなご意見も
聞けると身になりますので是非お聞かせ下さい🙇

【論点】

今回の論点は

1. 提供する側として受ける側の気持ちを考えて業務に
  あたれてますか?
2. 実際にどのような事をされるとうれしいと思いますか?
3. 実際にどのような事をされると嫌と思われますか?

上記について介護医療福祉の領域を問わず
【受ける側】としての気持ちを考え共有して
【提供する側】の向上へつながればと思います😊

是非どんなことでも良いので
多くの学びのご意見宜しくお願い申し上げます🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】⑥

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約22分で読めます。


スポンサーリンク

 

運営
運営

⑥だぜ。

いつから短編だと

錯覚していた?

 

あなた
あなた

・・・・・汗

前回までのおさらいはこちらから

 

パート①

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】①
職場で香水は有り?無し? 果たしてどのような意見が飛び出したか、要チェックです!!

パート②

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】②
職場で香水有、無? そんな議題にご意見集まりました! 第二弾是非ご覧ください!!

パート③

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】③
さらに続いています! 香水とマナーが大きなテーマの話し合いです!

パート④

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】④
長編の予感☆ 香水マナーについてまだまだご意見集約中!

パート⑤

【改めて】職場で香水は○?×?【考えてみよう】⑤
長編になっているシリーズです! 香水は「香害」なのか?是非ご一読下さい!!

 

 

 


 

メンバー
メンバー

職種に寄りますが、私は無しだと思います。

苦手な方もいらっしゃると思うので…

 

イベンター
イベンター
確かに匂いに敏感、好き嫌いによっては
不快を招きますよね。
そもそも何故に振るのか?

 

メンバー
メンバー

基本無し

メンバー
メンバー
【度を超えなければ】【利用者さんや同僚に不快感を強いなければ】
という絶対条件が付きますが、
[ほんのり]
[キツくない種類]
[仕事をちゃんとする]
ならば、わたしは許容されても良いのかな~と、個人的には思います。
上記を満たさない人の“匂い”は論外としても、
爽やかな(嫌みでない)程度の “香り”ならば
気分も悪くはならないですし、話題のネタにも成るんじゃないですかね

 

イベンター
イベンター
匂いの種別なら有りだと。
では職場規定にはそのような文言はありますか?

 

メンバー
メンバー
“真っ向否定”をしないで下さるので、
心が暖かくなります。
わたしは元々、就業規則や服務規程といったモノには
そんなに まじまじと目を通した事はないので、
憶測の域を出ませんが、
[香水は付けないこと]
と、明文化まではされていない所が殆んどだった、と思います。
バリバリに香りを利かせてる(うるさ型、法令遵守の)先輩や上司も
ザラに居ましたし、香り(というよりニオイ)のキツイ人を、誰も
表立っては注意をしていなかったから、です。
ちなみに、ぼくが好きな香水はウルトラマリンです。
若者ぶってるワケでは決して無くて(笑)、
比較的違和感を持たれにくい系統だと思うからです。
それと やはり、何を付けてるかではなくて、
[誰が]香りを付けてるか、に拠って判断する(しやがる)人も
居るようですね。
15年前、透析室でのぼくは 針刺しメンバーだったにも関わらず
“上の人の言うことを絶対に鵜呑みにしない”【問題児】だったので、
幾つか持ってた香水を日によって代えてたのに
【絶対に】、『今日もキツイよ』と言わなきゃ気が済まない
パイセン(笑)が居ましたね

 


 

メンバー
メンバー
無し。
制汗剤ですらキツいこともあるから、
「無香料」が基本ではないかと

 

イベンター
イベンター
無香料であればOK!
そうなると、逆に汗臭さ等も消せるのでしょうか?
メンバー
メンバー
制汗剤は消臭剤ではないと思います(*´ー`*)
逆に汗の臭いを香水で誤魔化すなら臭い匂いが
混じってもっと臭くなります。
そうなると巷でオシャレで楽しむ程度の香りでは済まなくなると思えます。
いわゆるパルファンレベルになってしまったら、
いつまでも香水の香りがしますよね?

 

メンバー
メンバー
香りは好き嫌いが激しいし、
疾患を持っている方もいますから、
私は香水、タバコは基本無しだとおもっています。

 

メンバー
メンバー
タバコは喫煙しない人はすぐわかりますものね。
体臭と同じで、本人は気付かないけども・・・。
疾患の点から言えばアロマもそうですものね(*´ー`*)
ペパーミントは高血圧に良くないとかあるから、香りは難しい……

 

メンバー
メンバー
はい、
私は若い頃、受動喫煙や喫煙直後のまとった空気で
気管支炎になり寝込む事が多かったです。
呼吸器が弱い方は辛いのではないかと思います。

 

イベンター
イベンター
タバコは確かにすぐわかるようですね(すみません、私は喫煙者です)
アロマ等は許容される方が望ましいでしょうか?

 

メンバー
メンバー
これは私の場合ですがアロマも、
気分が合わないと厳しいとです。
無臭が一番、ありがたいです。
あ、でも、販売の仕事の時、制服の襟に
オレンジのアロマオイルを垂らしていました。
自分を励ますために。
その時の香り選びも、自分が好きで、
さらに嫌いな人が少ない香りを選びました。
香水は、自分のためにだとは思いますが…
恐らく程度問題ではないでしょうか。
近寄るとむせるほどだと、いくらご自分のためでも厳しいです。

 

メンバー
メンバー

アロマは先程申し上げましたが

禁忌がありますから、これも難しいかと

 

https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.timeless-edition.com%2Farchives%2F2406%3Ffbclid%3DIwAR3lfaK_Kp00XDC60MRs5Ew2IvLetOgvjctjDlbUcNmLkWeuPjK-05-zDYs&h=AT2RqJUQtsZmGomBZkKmfsvZfMarcJFDlpa08kYLVQjHnVt7Bmkw0_xTKcOXa7nj59ey_G6DJfnQaSdMb_USIR6ulRe5xuYnMj0Gq3OTsRaVvtzjv_vy46n75ESX40DBn6Oe&__tn__=R]-R&c[0]=AT1gS-H-U5bfWV-w5T9J75rIkh2LMcHDOmrIh-r_JLijv_x9tqco39cbXVdZnDUqtAkgyr7AqpfNG3_fIMihXQgoBNN7soauwwzE9GcoG1DYDudTG58U0kN9BL9cyeQ8EzZa4B_te1Evs_x6vHOpRJL6FtIw

 

メンバー
メンバー
香水は、やめてほしい。
利用者は、鼻がよいかた多いので、気分が悪くなります。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 


メンバー
メンバー
一般論にはならないと思います。
基準がどうか、かと。
そもそも香水の目的はなんでしょうか。

 

メンバー
メンバー
今ではオシャレやアイデンティティの意味でしょうか。
その昔はお風呂やシャワーの概念がなかった頃の体臭消し。
日本のお香ですよね……

 

メンバー
メンバー
体臭消しなど、そういう目的で使われる人もいると思いました。
つまり、周囲に不快感を与えるのか、その逆なのか、かと。

 

イベンター
イベンター
確かに役割はあると思います。
しかしそれはモラルに沿っているか、そこに問題があるわけで
職場規定に文言あれば、問答無用で違反ですからね・・。
職場にそのような文言ありますか?

 

 

メンバー
メンバー
自営ですが明文化はしていません。
それぞれの常識範囲を尊重し過度なとこがあれば、
都度お話させてもらっていますが、
そんなに問題になったことはありません。

 

イベンター
イベンター
問題化していない、ですね。
確かにそれであれば、職員により自己管理をということですね。

 

メンバー
メンバー

僕はにおいを気にします。

夏は汗臭いので出社前に制汗剤をスプレーして行きます。

やっぱりサービス業なので男性も女性も気にしましょう!

 

イベンター
イベンター
匂いを抑える方向での香水、それもあるかもですよね。
もちろん無香料であるべきだとは思いますが、
昨今は匂い付きも多く出ていますよね

 

メンバー
メンバー
私は、制汗剤(無香料)を入浴介助前に使います。
理由は、体臭対策、私の発汗による利用者さんが
不快になられるのを防ぐ目的です
(さらに、体毛も露出部分は、頭髪以外全部、毎日剃ります。)
他の同僚など香水は、私自身が苦手ですが、
香水でしか隠せない体臭もあるかと思いますので、理解はしています。

 

イベンター
イベンター
なんとも職員の鏡☆
認知ではなく理解、そこが寛容であればあるほど、
徐々にタガは外れやすくなります・・・。
そうなると一定のルールはあるわけですがルールはありますか?

 

メンバー
メンバー
まずうちの職場(障害者支援施設 共同援助)に
香りに関する明文化したルールは、ありません。
職員の鏡って…。
はっきり言えば勘違いかと思います。
私は、単なるピアスタッフです
(なぜだか、よく分からないのですが、研修委員でもありますが。)
私は、自身が発達障害(ADHD)当事者でもあり、
光、音などの過敏(それゆえ小中学校9年間 当時の学校の理解が
得られなかったことも有りますが、音楽、美術(図画工作)が最低成績でした。まぁ体育(発達性運動協調障害)もですが。
このためレクリエーション系プログラムは、すべて苦手です。)があり、
まぁ光や、音程では、有りませんが、嗅覚もやや人より過敏かと思います。
(余談ですがアロマテラピー検定1級です。)
さてそんなこともあって、もちろん、
他の人(利用者さん、親御さん、同僚など職員の)匂いもある程度分かります。
ですので失禁、失便をされた利用者さんは、分かりますし、
まぁ、こんなことを言えばハラスメント扱いされますが、
あれ?香りが普段と変わった?というのは、親御さんであったり、
同僚であったり気が付きます。
ある時、若い女性の同僚の香りが香水でもつけたのかな?という
香りが強くなり、事もあろうに、「香水をつけたのですか?」と。
あとから凄く失礼なことをしたと気がつきました。
というのもその数ヶ月後、結婚され、結婚して数日で、悪阻が酷く休職……。
おそらくですが、体調が優れず、
(体臭がご自身気になり)使われていらっしゃったのかと。
難しいモノですね

 

イベンター
イベンター
こちら確かに難しく、頭を何巡も悩ませています。
しかし大変勉強になります!

 


 

メンバー
メンバー
数年前にいたスタッフの香水と化粧の匂いがきつかった。
匂いがキツくなければよいのでは

 

イベンター
イベンター

職場のルールにそのあたりはありますか?

メンバー
メンバー
ないですね。
そのスタッフ以外香水はつけてません。

 

イベンター
イベンター

周りからの反発は如何でしょうか?

メンバー
メンバー

利用者様からはなかったですが、

職員からは猛反発でした。

 

その方仕事出来ないっていうのもあって余計に。

 

イベンター
イベンター

逆に仕事出来る場合はどうなります?

メンバー
メンバー
多分施設長から注意されます。
そんで直してきたら本物かと

 


メンバー
メンバー
常識とかモラルとか、一般的にとか人や場所によって変わる
あいまいなもので是非を決めるのは反対です。
職場の規定にのっとるか。
僕のおすすめはそのチームの中で、
香水の功罪を話し合って決めることです。

 

メンバー
メンバー
わかります。
香水は◯◯だ、と外からの決め付けが
明確になるとそれが自粛警察みたいになるなと思います。

 

イベンター
イベンター
職場規定による、そこですね。
マイナスではなく、プラスで考えて見る、
そこには好感が持てます。

 

メンバー
メンバー
いや…マイナスともプラスとも考えません。
そのチームの中で、一つの事象について
メリットデメリット両側面を考えてみて、
「是」か「非」かを、当座の判断として
みんなで決めることが大切なんです。
そして、「やっぱ違うかも」と感じたら即撤回することも大切。
はじめから香水はいいもんだ、ダメなもんだと
チームの決め事をするときにそういう思考は
偏った結論につながると考えます。

 

イベンター
イベンター
過去に話し合う事はありましたか?
どのように結論付けるのがいいのか、悩みます

 

メンバー
メンバー
その悩み、わかります。わかりますが。
どのように結論つけるか…と初めから答えありきで
議論に臨むことがボタンの掛け違えのもとなのではないかと思います。
自分の意見と根拠ははっきり言語化して話し合いに臨むことは必要です。
目指すのは皆んなが一応納得できる議論が出来るかどうか、
結論ありきではなく、議論の質が問題なのです。
皆んなが自説をちゃんと根拠をもって話し尽くしたあと、
どうしたらいいかを皆んなで一応の結論を決めるのです。
初めから出すべき答えがある話し合いは、参加者の意欲を削ぎます。

 

メンバー
メンバー

話し合うことで、お互いの意見を知り、

それに譲歩しながら、寄り添いながら自分はどうすればいいかを

軌道修正する、みたいなことで、

ルール化しなくても自律できることで

結構うまくいくことはありますね。

 

メンバー
メンバー
そうですね、投稿者さんは多分香水を肯定的に捉えていて、
話し合いでそっちに向けられたらと考えてるのかな…と思います。
香水のメリット、デメリットを話し合いで書き出して、
書き出し尽くしたらみんなの印象は変わるかもしれない。
匂いが嫌な人もいるかも知れない、という意見があれば、
実際嫌がる人は誰か、どんな匂いが嫌なのか、
どの程度の強さの匂いだと嫌なのか、など具体的に詰めていくと、
良いと思います。
意外と、そのスタッフが嫌なだけってこともあります。
同僚の意見や、匂いに対する好き嫌いも言っていいです。
そういった意見や私見をありったけ出し合って、
香水はありか?無しか?の判断はそれからです。

 

メンバー
メンバー

基本的には無し、かと。

香水とかは利用者さまや対する相手の方の捉え方も
あり得るかと・・・匂い、という方もいる(いい香りかと)
でも臭いになると最悪、汚臭のイメージかな、と
対人間関係の仕事だからこそ、マイナス要因は
少しでも可能性のある事は減らさないと、 かなあ、と。

 

 

イベンター
イベンター
基準は定め難いですよね・・・
どこに、誰に、どの程度・・・・難しい

 


 

メンバー
メンバー
香水は無しだと思います。
子どもを抱く保育士が強い香水をつけていて、
夕方お迎えに行き、我が子を抱くとその香水で
1歳の娘がプンプン匂っていた悲しい記憶が蘇ります。
アロマはいろいろな効果が期待されるので、
医療や介護の現場でも上手に取り入れられたらいいな、と個人的に思いまが。
その匂いを不快だと感じる方がいらっしゃれば、
効果どころかストレスになってしまうので、
アロマの基本は好きな香りであることが原則ですね。

 

メンバー
メンバー

良いですね☆

うちの施設にも考えてみます!

イベンター
イベンター
その方の好きな香りはいいですね!
人それぞれではありますが、
好き嫌い両方の意見が同時に出た場合は
如何でしょうか?

 

メンバー
メンバー
アロマでも濃度を高く香水のように使用する方法や、
ほのかに柔らかに香るルームコロンのような使い方など、
いろいろ選択できます。
香りが好きで癒されるという方がいらっしゃれば、
その方の枕やベットの足元に
個人的に使用してみるというのはいかがでしょうか?
室内全体にデュフューザーで香りを広げる前に、
個々の好みを知ることは大事ですよね。

 

メンバー
メンバー
難しい課題かと思います!
うちの事業所では、アロマを取り入れておりますが、
利用者さんの立場に立った時、女性利用者さんにリラックスを
して頂き心地良く、お過ごし頂くを重視とし、取り入れました!
その空間、提供出来ればと、そしてマッージやマニュキュアなど、
ディサービスですが、皆さんの寛げる空間となっております、
スタッフさんで決めるべきかなっと感じます!

 

イベンター
イベンター
利用者目線の場合のサービスとしてはいいですよね。
では、職員としての立場では香水は如何でしょうか?

 

メンバー
メンバー

個人的な見解ですが、有りだと思います。


メンバー
メンバー
香りとは良い使い方もあれば悪い効果もあるので
一纏めに香水では決められないでしょうね。
ただ難しいのは香りは個別対応が難しく1つの香りは
その部屋にいる全員が共有しなければなりません。
誰かが喜ぶ影で誰かが嫌な思いをしてるという現状が
必ず有ることは胆に留めておかないとですね

 

メンバー
メンバー
難しいですね・・
僕が前に特養で夜勤明けの時、
何人も排泄介助し半端無い臭いでした(T_T)
そのまま、料理サークルに行った事も有ります。
行くとサークルのメンバーが「何か臭く無い」と言っていました(笑)
嫁さんが買い物行くと言って「車の中臭い」と言っていました(T_T)
今、母親は自分の前職の特養に居ます。
面会に行くと臭います。(今は面会できません)

 

メンバー
メンバー
私の場合は訪問介護している時、
夏にかなり汗をかいていて、あんた臭いと言われました。
それから、苦にならない匂いがつく柔軟剤を使用しています。
状態によりですかね。人に迷惑掛けない程度に。

 


メンバー
メンバー

無しです!

自分が医療従事者だからかもしれません。
クリニックに香水の香りが原因で、気分悪くなった方がいたり、
シャンプーを香水!って勘違いする上司がいたり、
あまり良いイメージがないのです。

 

メンバー
メンバー
介護の職場では無しかと!
営業等では逆に少しほのかーに香るように着けてとあったりしましたが。
けど男女共に身体の匂いというか、
汗かいた時の匂いに不快に感じる方が
以前の職場とその前の職場で居たりしたらしい(先輩が)ので、
シトラスや石鹸の香り付き制汗剤とかシートで
ちゃんと都度拭き取るようにしてますし、皆そうしてます。
時間ない時は仕方ないんですがね

 

メンバー
メンバー

「臭い」は排除の言葉としてかなり攻撃的かと思いますので…

 

良し悪し以前にやんわりと改善できるような

共有化の方法を予め検討してもいいのではないかと思います。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 


 

運営
運営

ちなみに番外としてこんなご意見もありました。

 

メンバー
メンバー

利用者さんが付けたいと言われるので、

それは構わないのですが。嫌がる方もいるんで、

程々にして貰ってます(*`・ω・)

 

メンバー
メンバー

利用者さんサイドですかw

職員の話かなと思っていました(*´ー`*)

 

メンバー
メンバー
どちらかを指定してないんで利用者さんサイドで書きました。
事故による中途障がいの方で、事故前から、
ファッションや香水やヘアカット等を自分の楽しみや、
生き甲斐にされている方なんで、周囲に迷惑が及ばない範囲で
楽しんてもらっています。

 

イベンター
イベンター
利用者サイドですかw
いえ、こちらも大事な話題ですね。
そうなると本人の希望ですから応えないとですが、
周りからの反発等には対応された事ありますか?

 

メンバー
メンバー
ありますよ。最初は、めちゃくちゃ大量に振りかけたんで、
職員すら嫌がるくらいでした。
柔軟剤を床にぶちまけた位の強烈な刺激臭が有りました(´∀`;)
自分も吐きそうになりましたわ(; ・`д・´)
今は、香り袋に少し湿らす位にして、
本人が楽しみたい時に取り出して貰う様にしています。

 

メンバー
メンバー

僕は介護の現場は3K (臭い、汚い、きつい)ですね。

なのでにおい位は本人の自由にと肯定派です。

 

はっきり言って特養とかだと必ず便臭有りますよね。

良いじゃん香水の匂いなら許せる。

 

メンバー
メンバー
私はありだと思います。
日常生活を送る上で、その人が大切にしているものだとしたら、
特に会社がどうこう言えるものではないと思います。
私の勝手な偏見ですが、そういう会社は利用されている人も
自由じゃないイメージです。
ただし、アレルギーなどがある場合は、
周囲の一定の配慮が必要だと思います。
嫌なにおいの人のところには人が集まらないですし、近寄らないと思います。
これは香水ではなくても体臭や汗臭くても同じ。
自分自身も人と接する仕事なので、いろいろ気遣うようにしています。

 

メンバー
メンバー
私も一つ偏見でありませんが叩かれ覚悟でいいます。
香水も含めて『女性職員』は
そのあたりは寛容となりがちな気がします。
(昨今の過剰なハラスメントも考慮して、
強く言えない事もあるかと思いますが)
しかし、多様性という観点では確かに仕事におけるスタイルも
『その人らしさ』の為には香水やアクセサリーも
ありなのかも知れません(リスクを伴うものは言語道断ですが)
難しいですよね・・・・。

 

メンバー
メンバー
そうなんですよね。
リスクを伴うもの、周囲に迷惑が掛かるもの。
これはもちろん問題外です。
女性は良くても男性はダメ。
これは偏見ではなく、差別だと思います。
いろんな組織があるので何とも言えませんが、
私の組織では何も制限したことはありませんし、
トラブルになったことはありません。
…もっと言うなら面接の段階で分からないですかね。
発達障害の人についてコメントがありましたが、
発達障害の人は顔による識別が難しい人がいます。
香水や制汗剤などのにおいで識別できるかもしれないので、
一概に刺激だからNGというのも、もったいないかなと思いました。
香水もそうですが、髪の毛の色とか、中学の校則か?と時々思います。
次はスカートの長さでしょうか?
大人なんだし、一定の節度を持っていただければ、問題ないのでは?
全て管理出来ないと安心できないのだとすれば、
スタッフを信用していない?と感じますし、
雇用するときに香水や髪の色は分かるだろうと思われます。
場所によって強弱はあるでしょうが、組織が禁止する。というのは、
ちょっとどうかな?と感じますね。

 

メンバー
メンバー
スメルハラスメントにならない程度で有れば可ですね
基準を設けるのは難しいかなとは思います
個々に基準が違いますから
一般論で不快にさせないと思う程度ですかね

 

メンバー
メンバー
デオドラント的には有りかなー…と。
でも、程度については基準を設けるのは難しい。
アロマに関しては疾患(てんかん発作誘発)に
対する配慮は重要!の立場ですが、精油でなければ
使い方次第なので、ちゃんと理解した上で
使うは良いと思ってます。
何故、その人がわざわざ香りをまとうかに思いを馳せ、
許容出来るようにしたいな…と、仕事関係無く思います。
強すぎる香りをまとう理由がまとわなければ不安だから
という理由であれば、そこに多様性という配慮があって欲しい。
ただ、私は保育士なので、お子さまが余計な化学物質に
晒されないでいる事も大事だと考えます。
…一般論って難しいですね///
香水が当たり前な文化でない日本。
でも、香りは確かに昔から
素晴らしく付き合ってきた日本。
むせ返るような纏い方をする人って
多分、自分のコンデションのために香りを纏う事が強くて、
まだまだ対人的にはどうなんかな?という感覚に
慣れてないのかなー…とか思ったりします。
香りとも上手にお付き合いしていきたいですね♪

 

メンバー
メンバー

アロマは不調の改善にもなれば、禁忌もある。

安易な使用はとても危険ですよね。

 

おっしゃる通り、疾患や妊婦さん乳幼児への使用は

特に注意したい精油がたくさんあると言うことも

知っておきたい重要なことですね。

 


 

運営
運営

如何でしたしょうか?

かなりの長編になりましたが

やはり香水は無し派が圧倒的でした。

ただし、デオドラントや不快にならない程度の

香水等、限定的な香り付けについては

ある程度認められるところもあるようです。

 

難しい議題でしたが、皆様はどのように思われますか?

香水が決して悪ではなく、TPOに合わせた使用を

心掛けていきたいですね♬

 

 

あなた
あなた

こちらのギジロクは下のコメント欄にて

さらにご意見お待ちしています!

おすすめ関連商品はこちら!

 

 

コメントはこちらから