
身体介護技術・トランスファー
これから何が必要で、
どのように変わっていくと思いますか?


地べたに座ってる状態で立ち上がる場合、
私達はどうしますかね?
先ず膝を抱えて体育座りの様な格好になって、
地べたに手を突いて立ち上がりますよね?
人を地べたから起き上がらせる時も同じようにするのです。
膝を抱えて頂いて、前傾姿勢をとってもらい、
介助者はしゃがんで、被介助者の背中に自分の身体を
密着(此処が肝)させて、一緒に立ち上がれば、
全く力を掛けずに、抱き起こせます。
また、胡座をかいた状態で、被介助者をじぶんの膝上に乗せ、
片膝立てる様にするやり方も有ります。
自分の膝をリフトの様にするのです。
まあ、膝下の脚に軽いハンデがある私にはできないですが。
合気道の先生に教えて貰いました。お試しあれ!

参考までにこちらを見つけました。








腰痛予防指針についてはこちら





なかなか深い話になってきましたね!
まだまだ続きます!
ご意見もお待ちしています!!
中編はこちら

コメントはこちらから
[…] 【大切】身体介護技術・トランスファー 何が必要で、どのように変わっていく?前編これからの介護技術の捉え方を真剣に議論! 前編になります!kaffy.work […]
[…] 【大切】身体介護技術・トランスファー 何が必要で、どのように変わっていく?前編これからの介護技術の捉え方を真剣に議論! 前編になります!kaffy.work […]