【ひやりハットと事故報告書 その線引きはどこ?】

集中期間: 3/8~3/15

メンバーからの素朴は疑問から議題に挙げました😊

皆様が現場に従事されている際によく聞く「ひやりハット」「事故報告書」

この2つは似て非なる物であり、段階的な表現で使われます。
しかしその線引きはどこになるでしょうか?

領域や現場によってその扱いは様々ですが
皆様の現場では如何でしょうか?

是非線引きについて多くのご意見をご教授頂けますと
励みになります。

何卒宜しく御願い申し上げます🙇

追伸
今回の議題につきましては3/18(土)夜22:00から
オンライン議論KAFFY×debateで取り上げたいと思いますので
是非ご意見とともにオンラインでの議論にご参加頂けますと
幸いです🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪

現場

おすすめ

【ネガティブを】「死」発言への対応は?【ポジティブに】②

死への受容は我々の仕事の一つなのかもしれませんね。 一度「死の受容」について考えてみませんか?
0
おすすめ

【ネガティブを】「死」発言への対応は?【ポジティブに】①

「死」は逃れらない運命です。 「死」への発言にどのように対応していますか?
0
おすすめ

【必須?】手話と外国語は必要ですか?後編

いい議題でした。 言葉は心で、そこに寄り添えるか。 我々も常に進化が必要ですね。
2
おすすめ

【必須?】手話と外国語は必要ですか?前編

我々の業界にも、外国人スタッフや障害雇用が盛んになってきましたね。 言語での悩みもあるのではないでしょうか? この議題で切り込み、何か参考になれば幸いです!
2
おすすめ

【不安】医療・介護は持続不可?

現行の制度の成り立ちから 我々現場をちゃんと考慮してくれていたのか?
0
おすすめ

【怒り】介護現場の人員配置について

介護の本質を見失いかねないトピックス 果たして、吉と出るのか?
0