【自生している果物を食べてしまった事例】

集中期間:  4/13~4/20

【経緯】
実際にあった事例です🙇
対象者:Aさん
年齢:98歳
性別:男性
全体像: 認知症があります。
   既往に脳梗塞があり歩行器で見守りがあれば
   フロア歩行も可能です。
   特別養護老人ホームに新規入居されました。
   入居日は土曜日。相談員の送迎で到着されます。
   私(事例検討者)は当日公休日で翌週出勤の為
   まだ概要しか情報を得ていません。

問題点: 出勤日に初めて会い、挨拶を交わしました。
   歩行器を使って歩かれるAさんの
    散歩に付き添います。
    中庭に到着します。他の入居者もいます。
    他の入居者が一瞬ふらついたので
    目線をAさんから切り
    他の入居者に移してしまいましたが、
    転倒も無く無事であることを確認できたので
    安堵しましたがAさんをふと見ると
    中庭の中央にある柿の木から柿を手に取り、
    一齧りされました。
    すでに食べてしまったAさんは私が止めるのも
    意に介さず二口三口と食べられます。
    Aさんは「昔はよく食べた。
    こうして食べられることは懐かしい」
    とても喜ばれています。
    

    私はどのように対応すべきでしょうか?
    食べてしまった事、その是非も
    併せてご意見下さい。
    
    シチュエーションは似た内容で
    実体験あれば聞きたいです。
    また介護のみならず医療、
    福祉の観点も是非ご意見下さい!🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
介護保険 基礎知識 障碍者福祉

宅老所とは?

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約3分で読めます。


スポンサーリンク

 

 

 

あなた
あなた

議題にも挙がっていた

「宅老所」ってなんですか?

 

 

運営
運営

はいはい、調べてきましたよ

関連記事

 

【推奨したい】子連れの夜勤、あり?なし?
どうしようもない理由で、子連れの勤務 これは賛否分かれます。

 

 

スポンサーリンク

宅老所とは

 

「宅老所」は「たくろうしょ」と読みます。

高齢者等が住みなれた地域で生活する為、

地域で提供される独自の地域密着型施設を指します。

介護保険等の福祉制度を超えた独自のサービスになります。

 

 

対象は?

対象は高齢者に限らず障害者・児にも適用される所もあります。

この場合は「宅幼老所」と呼ばれます。

 

 

特徴は?

 

公的な法人格等が建立されるような場所ではなく

民家を改修し、サービスを提供することも多いです。

その為、提供人数としては10人ほどの小規模に留まります。

民家という特性上市街地にあることがあります。

 

 

サービスについて

 

介護保険等では施設基準などが設けられますが

独自サービスの一環とされるため法律上定義がありません。

 

各宅老所毎に内容が変わります。

 

例として、サービス内容を独自に定義して

例えばデイサービスを行ったり(要指定)、夜間だけのショートステイ

また、日中に近くの対象者を集めてのサロン等を行っています。

 

介護保険制度や障碍者福祉等の公的なサービスの一端を担う場合には

必ず指定を取らなければなりませんが、

それ以外は運営側の独自サービスになりますので

需要に応じて適切なサービスを組み込んでいくことも可能です。

 

どこにあるの?

 

各地域点在していたり、と

明確にこの場所ですというのは

この場では控えますが、お近くの市役所や自治体に

お問い合わせ下さい。

 

まとめ

 

もともとはお寺での託児やいわゆる「寄合所」の歴史があります。

「宅老所」は地域に根付いた、福祉サービスでカバーできない事を

補える、地域ネットワークの一部です。

 

寄合とされることもあれば、ちょっと今晩だけ子供を御願い!といった

需要に対応できることもある、素晴らしいサービスとなっています。

 

 

スポンサーリンク
 

 


あなた
あなた

こんなサービスもあるんですね

運営
運営

その地域によって色々と需要も変わります

詳しくはお近くの宅老所へお問い合わせ下さいね

 

 

コメントはこちらから

  1. た | KAFFY より:

    […] 宅老所とは?地域密着型のサービス「宅老所」 あなたはご存知ですか?kaf… […]

  2. […] 宅老所とは?地域密着型のサービス「宅老所」 あなたはご存知ですか?kaffy.work […]