【自生している果物を食べてしまった事例】

集中期間:  4/13~4/20

【経緯】
実際にあった事例です🙇
対象者:Aさん
年齢:98歳
性別:男性
全体像: 認知症があります。
   既往に脳梗塞があり歩行器で見守りがあれば
   フロア歩行も可能です。
   特別養護老人ホームに新規入居されました。
   入居日は土曜日。相談員の送迎で到着されます。
   私(事例検討者)は当日公休日で翌週出勤の為
   まだ概要しか情報を得ていません。

問題点: 出勤日に初めて会い、挨拶を交わしました。
   歩行器を使って歩かれるAさんの
    散歩に付き添います。
    中庭に到着します。他の入居者もいます。
    他の入居者が一瞬ふらついたので
    目線をAさんから切り
    他の入居者に移してしまいましたが、
    転倒も無く無事であることを確認できたので
    安堵しましたがAさんをふと見ると
    中庭の中央にある柿の木から柿を手に取り、
    一齧りされました。
    すでに食べてしまったAさんは私が止めるのも
    意に介さず二口三口と食べられます。
    Aさんは「昔はよく食べた。
    こうして食べられることは懐かしい」
    とても喜ばれています。
    

    私はどのように対応すべきでしょうか?
    食べてしまった事、その是非も
    併せてご意見下さい。
    
    シチュエーションは似た内容で
    実体験あれば聞きたいです。
    また介護のみならず医療、
    福祉の観点も是非ご意見下さい!🙇

♪KAFFYを覗いてみる♪
スポンサーリンク
初めてギジロクを読む方へ

まずは説明書を一読下さい。
ギジロクの読み方についても解説をしています。

掲載内容
◎カフィとは?
◎カフィの活動内容
◎サイトマップ
◎参加希望
◎ギジロクの読み方
◎SNSもあります☆

おすすめ ギジロク

【基本的な事】記録は「いつ」「どこで」??【後編】

KAFFY人気記事ランキング


今月読まれているギジロクはこちら
この記事は約16分で読めます。


スポンサーリンク

 

運営
運営

やって参りました!

【後編】です!

 

 

 

あなた
あなた

果たして前回の課題に

答えは出るのか!?

さっそくいってみましょう!!!

 

 

 

☆前回のおさらいはこちら☆

 

【基本的な事】記録は「いつ」「どこで」??【前編】
介護の現場において記録は必須業務! しかし、環境や現場によっては中々時間が割けないですよね・・・ 記録をしっかりと書くための環境、時間作りはどうしていますか?

 

 


 

 

メンバー
メンバー
うちの施設はサ高住でデイも併設してるんですが、
デイサービスの場合は、デイルームの隅っこに机を置いていて、
そこでその日の記録担当職員が記録します。
住宅の方の記録は事務所で書きます

 

 

 

メンバー
メンバー
現在の勤め先の老健施設は、
一般棟(45床)、認知症専門棟(15床)
ケアユニット(15床)、増設の新館(20床)
ショート用の(5床)の、計100床という構成で
一般棟は 二人夜勤、それ以外は一人夜勤です。
日勤帯の記録はその日の介護リーダーが
(看護職者は喀痰吸引、経管栄養、点滴の針刺し、薬の管理、
その他の医療行為を行うために、リーダーは介護さんが
持ち回りで担います)
食堂ホールで『利用者の見守りをしながら』行い、
夜勤帯ではサービスステーション内でコールに備えつつ
書いています。
体操、お茶とオヤツを配る、トイレ対応等これらに備えての
他の介護スタッフが居ないという時間帯も少なからず生じて
しまうために、(見守りがリーダーだけでは)
とても記録など手を着けていられない状況もまま在る様子です。
(そんな時は 自分が食堂ホールでのサポートに入れれば
善いのですが、先述した看護業務も過密に組まれているため、
先輩ナースの許可ナシにサポートをしようとすると色々と問題が・・)
何処もそうだと想いますが『見守りをしながらの記録』というのは、
言葉や文字にするほどは簡単ではない、のですよね。

 

 

 

イベンター
イベンター
とても共感できる内容ですね・・・
見守りしながらというのは大変です。
とはいえ、現場を回す、という事に対しては
【ながら】の業務もある意味こなさなければ
ならない時もあることも理解できています。
では、その場合の優先度もさることながら
いわゆる「モラル」としては如何でしょうか?
心情も込めてお答え頂けると幸いです☆

 

 

 

メンバー
メンバー
今の職場に 10年前まで
(2007年4月~2010年10月の3年半)
勤めていた頃の事ですが、
認知症専門棟の配属
(利用者15名をスタッフ3~4人、日曜は2人で)だった時分、
毎週木曜に行われるカンファレンスで他のスタッフが出払い
利用者を食堂ホールで、私が一人で『レクをしながらの見守り』を
しなきゃ、という状況がありまして
その当時の私は、[職場側の都合で]日中の小一時間を
一人でやらされる、しかもただ居るだけではなくて
“とりあえずなんでもいいから(形式だけでも)レクさせとけ”的な
風潮への抵抗感が有り捲っていて(笑)、
【他のスタッフが出払う時間帯を、
無事に安全に過ごさせる事こそが最優先でしょう】と考えて、
テレビのワイドショーを流しながらの談笑、
時事問題についての意見交換会と銘打って【形だけのレクはせず】
『見守りだけを行う』という(反抗心を秘めての)時間を過ごしました。
その日の日報の(行なった)レクの欄にもまんま上記のように
書いて理事長に提出しましたが、特にお咎めは無かったです。
老健施設では(リハビリ 機能訓練という目的を兼ねた)
レクリエーションが必須とされていますが、
それはあくまで
『事故を未然に防げるだけの相当数のスタッフが居てこその話だろう』
と私は想ってますので、そのようにしたのですが
(安全に過ごすための名目として)
レクを省いた事は、(レクが必須の老健では)職務怠慢と見なされても
仕方ないのですかね。
すみません、記録の話からは逸れましたが、
議題に挙げられた[問題の本質]は同じ事かなと想いました
ので、思い出バナシを書かせてもらいました。

 

 

 


 

 

メンバー
メンバー

記録はユニットの事務カウンターで、

ワンケアを行うと随時記録します。

 

当然、御利用者様の様子を見ながらです

 

 

 

 

イベンター
イベンター
環境としては事務カウンターはフロアが見渡せるような作りですか?
背中を向けるような角度にはなっていませんか?

 

 

メンバー
メンバー
記録用のパソコンも椅子の向きも御利用者様の方を向いています。
御利用者様を見渡しながら記録が出来ます。

 

 

 

イベンター
イベンター
環境が整っている様子で羨ましいですね・・・
当方では多分、職員の勝手な手軽さ、気軽さから、
いつのまにか場所や記録のタイミングが出来上がっており、
今更の修正には中々難しい所があるようです。
とはいえ、ダメな事はダメと説明はしているんですがね・・

 

 


 

メンバー
メンバー
電子記録でして、本来は、何かあればすぐにが良いのですが……
グループホーム(共同援助)では、入浴介助中、食事見守り時は、
避けて利用者さんが個室に戻られたり、
就労、生活介護にお出かけになられてからです。
(ただし、朝の申し送り前に記録を印刷する必要があり早番が、
見守りし、明けの夜勤者が申し送りをすることになるため、
実質は、朝は、8時半には、記録を終わっているようだ。)
生活介護の場合記録担当(リーダー)は、
記録のための時間をわざわざ作っています。

 

 

 

イベンター
イベンター
当方でも電子記録になります。
メインのパソコン入力用の事務所は別にあり、
日中はタブレットを使用して遠隔で入力という形を取っています。
ICT化に少し毛が生えた程度ですが・・・。
それはさておき、フロアに誰もいない状況があるということでしょうか?
個室へ誘導し、臥床頂く事は当方にはありますが
臥床のタイミングで記録を打つ、ではなくて
記録を打つために臥床させるといった現場都合で
臥床させる職員もいて、それは違うのでは?とふと
思うことが多々あります。
このような事はありませんか?

 

 

 

 

メンバー
メンバー
フロアには最低限1人はいますよ。
私の勤務時間内(サービス残業時間を含む)ならば私がいます。
ちなみに臥床させることは、障害上必要でない利用者さんばかりですので、
まぁ端的に言えばもみくちゃにされます(職員が。)
眠くなったら彼らは、自分で個室に戻ってくれます
(それまで、いろいろあります。まぁ失禁したりというのも含めてね。)

 

 

 

イベンター
イベンター
なるほど、お聞きしていると現場都合よりも
きちんと利用者都合に合わせての業務となっているようで、
素晴らしいと思います。
言い換えると、利用者都合がつかなければ記録は難しいとなりますが、
その場合はどのように対応されていますか?

 

 

 

 

メンバー
メンバー
先に述べた通り基本分業化しています。
まぁ通常は、正職員が記録、契約職員やパートが利用者さん対応ですが
生活介護事業所に共同援助事業所の所属職員が手伝いに行く場合に
生活介護事業所のパートさんが記録します。
ちなみに私は契約職員ですので、基本どちらの事業所の記録も
取らないのですが、例えばてんかん発作が何秒程度続いたかとか、
入浴拒否などの一部インシデントは、見ていないと書けませんので、
私があまりほめられたはなしでは、
ありませんが勤務時間外などに記録しています。

 

 


 

 

メンバー
メンバー
デイサービスですが、今までは日中(ご利用者様がいる営業時間中)でしたが、今はデイサービス営業時間終了後にしています。
理由は、営業中はご利用者様(お客様)が第一で
事故防止・コミニュケーションの時間に当てる事が目的です。
ただ、スタッフによってはそれでもスタッフ同士の私語が
目立つ(管理者目線の意見ですが)のですが、
そこまでしなきゃご利用様ファーストにはなれないと考えています。
例外として、ご利用様の体調の把握・チェックはしなければならないので
ナースが常務日誌のバイタルのみ営業中に記入してます。

 

 

 

イベンター
イベンター
デイサービスであれば常にフロアでの現場業務ですよね。
頭が下がります・・・
そうなれば日中の記録は後回し、必要最低限と申されていますが、
記録の正確性や整合性といった面でのデメリットは発生していませんか?

 

 

 

メンバー
メンバー
大きなデメリットは現場からは上がっていません。
バイタルを測った際に、
異常があれば赤マルのチェック及びナースへの報告はするので、
それを含めれば記入時にダブルチェックの状態になるので問題もありません。
ウチのデイサービスは機能訓練などの加算も取っていないので、
複雑な動きもないので可能と言う部分もあるかとは思います。
あとは、スタッフが状況判断をしっかり出来る様に
ミーティングで毎回指導しています。
デイは各スタッフがどの位周りにアンテナをはれているか、
状況判断出来るか、接客力があるかがポイントだと思っているので、
介護の技術も大事ですが、それは当たり前(最低基準)として
接客力のセンスがより大事だと考えています。
あとは、想像力!

 

 

 

 

イベンター
イベンター
なるほど、確かにデイサービスは対外的な接客サービスと言えますね!
いわば口コミにもつながるわけですが、
特に重要視している点はどのような事でしょうか?
また、その点はこの議題にある記録と、
どのように結びつけることが出来ますか?

 

 

 

メンバー
メンバー
自分が管理者としてスタッフに求めてるものは、
ご利用者様が最優先という事です。
この考えが根幹にあり後はそれぞれのスタッフの自立した考え、
行動を重要視しています。
理由としては、現場(フロア)で1番ご利用者様と関わるのは
現場スタッフなので、基本的に現場のルールやレク等の計画は
現場スタッフに考えて貰って自由にして貰っています。
受動的ではなく能動的に。
コレはかなり大事だと考えています。
実際はそれぞれのスタッフの性別・年齢・働く理由・モチベーションが
違うので浸透させるのは難しいですが、ここはブレずに言い続けています。
議題にある記録との結び付けですが、
記録等の書類は会社都合(職員都合)の割合が大きいので、
早く終わらせたいその為には、ご利用者の訴えや介助は多少待たせる、
目をつぶるっていうのは勝手な言い分だと思ってます。
いま最優先でしなければいけない事は何なのか?
今これをするべきなのか?の判断基準を明確にする為に、
営業後の書類整理と言うルールを作りました。

 

 


 

 

メンバー
メンバー
時間は随時やってます。
トイレの時間は入った、もしくは出たタイミングでやってますね。
記事は時間があるときに10分で。
おおよそ2、3人、日勤ならば午前と午後に。
夜勤だと夜間と朝型に分けて書いてます。

 

 

 

イベンター
イベンター
時間は随時。
となれば、常に記録媒体に張り付く必要があるかと思いますが、
現場はそれでも回っていますか?

 

 

 

メンバー
メンバー
あまり記録媒体には張り付いてることはないですね。
間違えたですが適時です・・・。
遅い時は帰る1時間前に記録の整理をしてますね。
酷いと一時間近く残業もざらにあります。

 

 

 

イベンター
イベンター
記録の為に残業、これはあるあるですね・・・
しかし記録も業務であるならば、残業して行うことも、
これはあってはならないと思います(運営者サイドとして)

 

 

 

メンバー
メンバー
なので時間があるときに記録を書くようにはしてますね・・・
業務をしながら半分記録のネタを作ってるという感じです。
ネタがないと書くのに時間がかかり、現場にかかりっきりになるので。
記録と業務をうまくこなれてくると10分あれば3人位は余裕でかけますね

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 


 

メンバー
メンバー
気付いたときに、誰でも書けるように。
いつもと様子が違うことを完結に。と思ってます。
後で書こうと思うと、忘れたり面倒になってしまいますし、
その時感じた直感を書いてもらいたいです。

 

 

 

イベンター
イベンター
おっしゃる通り気付いた時に書くからこそ情報は新鮮で、
正確なのだと思います。
とはいえ、現場はそうはいかない!と口を揃えて言いますが、
それこそ工夫をして業務の見直しをしていく
きっかけにもなるはず、と思っています・・・。

 

 

 

メンバー
メンバー
記録はリレーだと思っています。
バトンを渡すとなれば、引き続き観察が必要と判断したときです。
書くタイミングとしましたら、
見守りしてくれるスタッフがいるときにまとめて行っています。
スタッフの人手が不足し書けない時は付箋に走り書き行い、
タイミングを見て記録に清書しています。
夕方は落ち着きないお年寄りが増えるため、極力避けるようにしています。
受け持ちであっても、24時間365日全てを観ることは難しいです。
記録を読み、スタッフが情報共有できるよう頭の中で
イメージする伝達の仕方が大切になってくると思っています。
夕方に記録することが難しいと言うことにつきましては
落ち着きなくなり、個々に合わせた対応への時間がかかるからです。
対応に努める際、記録は二の次になりますので、
空いている時間に少しづつ書き終えるか、対応後速やかに行うかです。

 

 

 

イベンター
イベンター
おっしゃる通りです☆
記録とはいわば自分がいない間の情報共有ツールであり、
いかに正確にまた、生々しく伝えることが出来るか?
そこが根幹だと思います☆

 

 

 


 

運営
運営

さらにさらにこんなご意見も☆

 

 

 

メンバー
メンバー

毎日日記にしてます。

 

 

 

 

イベンター
イベンター
日記ですか?
現場でしょうか?
プライベートでの記録になりますか?

 

 

 

メンバー
メンバー

自分用です

 

 

 

イベンター
イベンター

分用ということはやり取りは自分のみということになりますが、

それも大切ですよね☆

 

 

 

メンバー
メンバー

はい☆

 

 

 


 

 

 

メンバー
メンバー
利用者に背中向けて記録!?
業務放棄デスね!
ましてや事故が起きてる!?
裁判沙汰になったら負けますね・・・

 

 

イベンター
イベンター
おっしゃる通りです。
記録を優先するあまり、
事故を起こしていては本末転倒であり、
事故が起こったからまた記録をする、負の連鎖にもなり得ます。

 

 

 

メンバー
メンバー

んなこともする時間もないなら、そんな作業なくしちまえ!

 

とはいえやらなきゃいけない業務なら専門の記入専門のバイトでもやとう。

もしくは外注に出す。

 

 

メンバー
メンバー

記録記入は、ほんと大変ですね…

 

記入しないと、夜勤の方に、利用者の流れが伝わらないので、

決まりの業務働いてこなしてますが、書かなければ書かないで、

年配の職員が怒ります…。

 

当たり前なのですが…年配の職員は、普段書いてるんだから、

パートさんにやってもらうとか言って、

結局担当していない利用者さんまで、記録記入してます…

こればかりは、管理者、施設長に相談しても、年配の職員には通用しません

 

 


 

 

 

結論
結論

記録は【新鮮なうちに】

【誰にでも共有できるよう】

これが前提ですね!

 

しかし多忙な現場では中々都度書き込む事は

中々難しい事です。

【ながら】でしてしまう事も現実にはあります。

 

事故を起こしてしまう事を考えると

本末転倒になりかねません。

 

やはり、記録に集中できる事が大切です。

【誰がサービスの中心にいるのか?】

本質を捉えて、業務をルールに則り

安全安心な現場作り、シフト作りが大切ですね!

 

 

 

 

運営
運営

とても大切な事を確認出来ました!

いい議論になりました事を感謝します!

 

 

あなた
あなた

こちらのご意見

まだまだ募集してます!

コメント欄へご意見宜しくお願い致します!!

 

 

☆★KAFFYのおすすめはこちら★☆

 

目で見てわかる 介護記録の書き方
created by Rinker

 

 

 

 

 

 

コメントはこちらから

  1. 安藤 隆美 より:

    僕の職場で、記録などほぼ全てiPadにて処理しています。フロアを空にしない。お客様に背を向けない。というきまりですが守らない職員がいたり、フロアにだれもいなくなることもあります。それは、フロアから離れる場合に他の職員に声掛けせず離れることでゼロになっていますが当人は理解しているかな⁉️