うちは手書きの記録です。
利用者さんの御家族へお帰りの際にお渡しするものなので、
どうしても利用時間内に記入する必要があり、
現場を離れて記録することが難しいです。
確かに他の方に見えたらということを考えると、
気をつけなければならないですね。
そんなの、100%ダメな行為でしかないじゃないですか……
見直し云々のレベル案件ではない。
自分達が、まだまだやり切れているとは思っていませんが、
スタッフ全員の協力連携が、最も有意義で早道であることは間違いないこで。
自分達で決めたことを、団結してやり切ることでしょうね。
上っ面だけでなく、根っこからの意思統一と推進実践でしょうね。
昼休みに書けるところは書く
時間と状況、関わった人、見た人、が記録を読んで、
イメージ出来るようでなければ、
問題が起きた時に解決の手立てになりません。
私はもう現役を退いていますが、
元々救命センターやICUで長年働いてきたので、
リスク管理と事故を起こさないシステム作りに力を注いできました。
具体的にシステムにおいて重要な骨子はどのようなことでしたか?
どのようにお作りになりましたか?
ヒヤリハットも含めて事故が起きれば、
見た人や発見した人がその事実を記録にちゃんと取る。
それをみんなで議論して、どこを変えれば事故を未然に防げたかを話し合い、改善に繋げていきます。
議論する際に大事なことは、個人の名前は出さないというルールです。
名前を出すと個人攻撃になって、業務改善に繋がらないので。
記録は、もちろん利用者さんのいる場所で、私は書いてます。
利用者さんとお話ししながら、周りも見渡しながら…
ほんと、椅子から急に立ち上がられる方、床蹴りされる方、
利用者さん同士の言い合いも本当にあるので、
なるべく目の行き届くところで書いてます。
目を離しちゃった、ヒヤリハットにもなってしまいますし…
場合によっては、なかなか書けない時も多々あるので、
休憩時間を使って、記入していられる職員さんもいますよ〜
なるべく、各ユニットホールでは利用者さんに、背は向けません。
なるべく気をつけてはいます。
なかなか現場ではケア以外にも
記録を行うという事に比率を置いて
業務にあたらないといけない事が多いです。
その時にどう効率的に、モラル的に消化して
いけるかが課題となりそうです・・・
さらに後編へと続きますよ☆
課題に答えは出てくるのか?
この辺りに期待したいですね!
↑こちらから後編へリンクします!
☆★KAFFYのおすすめはこちら★☆
コメントはこちらから
[…] 人気記事 【基本的な事】記録は「いつ」「どこで」??【前編】 2021.07.12 【今一度】転倒と転落の違いは?【定義】① 2020.09.25 【どうする?】床にずり落ちた方への […]